ここ2週間、週末(日曜)の悪天候で流れたヨットでのクルージング(セーリングと言うのかな?)。
チービシ付近まで行ってUターンして戻ってきたのだが、この時期に海で遊べるってのは最高!!結構風があったので気持ち良く走れたのは良いが、やはり揺れは結構なもの。「軽くやばーい?」と言う船酔い状態なのでありました。
復路はタイミングばっちりのサンセットクルージングとなりました。
ここ2週間、週末(日曜)の悪天候で流れたヨットでのクルージング(セーリングと言うのかな?)。
チービシ付近まで行ってUターンして戻ってきたのだが、この時期に海で遊べるってのは最高!!結構風があったので気持ち良く走れたのは良いが、やはり揺れは結構なもの。「軽くやばーい?」と言う船酔い状態なのでありました。
復路はタイミングばっちりのサンセットクルージングとなりました。
名護のレストランのレジで見つけて即ゲット!!
その名も「まーさんどー くわっちー」500円
他にも三枚肉、ラフテー、チラグァー等、沖縄色バリバリのキーホルダーやストラップがあった。
制作はムーンリトル(屋良聡代表)と言う地元沖縄の食品サンプル屋さんです。県民として持ち歩きたい逸品ですネ(笑)
日曜日(昨日)大した用事もなかったけど小雨の中
DFS(http://www.dfsgalleria.com/Galleria/Japanese/Okinawa/Okinawa_Destination_Home.html)
に行ってみた。
駐車場の入口には警備員らしい人がカッパを着て立っている。入ろうとしたけど誘導する様子もない。「あれっ!?」と思いながら通り過ぎて車を先に進めると、そこは出口だったりする。なんなんだぁー。
「これでめげてはいけない」と、建物を1周して再度駐車場へ。さっきの警備員を無視して入ろうとしたのだが、強引に入ってきた(正確にはバックしてきた)「わ・なんばー = レンタカー」に先を譲ることになった。おひおひ、警備員さんよー、ちゃんと誘導せんかなぁ!!(ここでもちょっと「怒」)
先の車が駐車場に入ると、入口ゲートらしいところで係員(店員と思える服装)となにやら話し込んでいる。待つこと約1分。ふと、入口横に立てかけられている看板を見ると、レンタカーのお客様限定のサービス・・・云々。。。これかい!!(呆&怒)
完全にブチ切れてしまい、車を強引にバックさせ駐車場から出た。例の警備員が慌てて近づいてきて
警:「どうしました?」
私:(前を指差して)「入れんから!」
警:「すぐ入れますよ」
私:「もう、いい!!」
と言うやりとりをした。
「わ・なんばー」しか相手にしないんならそう言ってヨ。時間の無駄だったわよん。どーせ、私は商売の相手にならない地元民さぁーーー。
とかなりお怒りモードの私でした。
もう行かんだろうな > DFS
事務所の玄関を飾ってみた。ついでに昨日届いた(もらった)ボジョレーも・・・
じんぐるべーる、じんぐるべーる。まだ半袖だけどぉ~。。。もぉ~、やる気出てきたぁ~(笑)
ちょっと前に財布を無くしてしまった。現金はともかく、キャッシュカードや、クレジットカード、おまけに免許証も入っていたので手続きがとても大変。今回身につけたスキルの一部を以下に紹介します。何かのお役に立てれば幸いです。。。。
しかし、健康保険証って顔写真ないけど役に立つんだね。これこそなくしたら大事だぁ・・・
【J○Lのチケットレスでの場合】
出張時にチケットレスで発券するにはJ○Lカードが必要となる。今回一緒に無くしてしまったので、どうするか?もちろんカード会社に再発行をお願いするが、手元に届くまでどうしたら良い?
→健康保険証を持って行けばOKです(免許証でもOKらしい)
??顔写真がないけど・・・カードを持ってさえいれば良いのです。普通に窓口で発券してくれました。A○Aもそうなのかしらん??
【キャッシュカードの再発行の場合】
これは電話で申請した後、キャッシュカードの発行店舗まで出向いて窓口で手続きをします。ここでも免許証で本人確認を行ないますが、一緒に無くしてしまった場合はどうする?
→ここではパスポートが利用できます。健康保険証では写真がないので本人確認ができないためNGです。
———————–
一般に金融系は健康保険証では本人確認を行なわず、免許証かパスポートとなるようです。自分が誰であるかと証明するためにもパスポートを持ちましょう!!(ん、違う!?)
ここんとこは出張が多く、機内での空き時間に読むことができるんで良いペースだ
・時生[東野圭吾]
・震えるメス[伊野上裕伸]
・ツキを呼ぶ魔法の言葉[五日市剛]
・オペラ座の怪人[ガストン・ルルー]*途中
で、とある出張の際に本を忘れてしまい那覇空港売店(搭乗口近く)で購入した
・気配り上手な人の習慣術 *半分で挫折・・・
はそのうち気が向いたら読み直してみることにしよう!!
ただ今17冊読破!!24冊(2冊/月ペース)まであと7冊!!
南風原の某大型ショッピングセンターでの出来事。
子供を連れて出かけ、買い物を済ませ駐車場で車に乗り込もうとしたとき「ちょっといいですか?」とおばさんに声をかけられた。なんでも子供専門のプロダクションの人で、次女(小5)を面接したいとのこと。
そらま、こんな経験初めてなんで家族揃って大喜び。一気に気持ちは芸能界へ!!サインの練習もせんといかんゾ!!ん!?俺じゃない!?(呆)
落ち着かないままに、自宅に戻りネットで情報収集してみたら・・・何と・・・出るわ、出るわ・・・全国的な悪い噂。情報は概ね以下の通り
・面接で合格したらかと言って仕事が回るものではない
(個別の仕事毎に開かれるオーディションに合格しないと仕事はナイ)
・オーディションに応募するために写真やパンフレットを作成しなくてはならないが約5万円の費用が必要
・登録期間は1年間で継続には2.5万円が必要
(プロダクションの登録費用は無料)
一番の問題は1年間の登録期間内にオーディションの声がかかったと言う書き込みが殆ど無く(1件のみ)しかも交通費は自腹とな。もちろん会場は東京中心。
これじゃ、沖縄で登録してもなぁ。。。まぁ「せっかくの記念だから」と大枚はたきそうな「バカ親」を狙ったビジネスと言う話もあるので、ちょっと冷静に考えることにした。
とりあえずは面接は100%合格と言う噂で、その後に費用の話が出てきて断ることも可能らしいので、面接だけでも受けてみようかと思います。落ちたりして・・・(汗)
なんだかんだと理由をつけて最近読書しなくなっている。
一時は2冊以上カバンに入っていないと不安だったのに。。。
10月に入ったことだし、気分を一新してまた読もう!!
・亡国のイージス(下)[福井春敏]
・クレオパトラ(1)[カレン・エセックス]
・クレオパトラ(2)[カレン・エセックス]
・ゲームの名は誘拐[東野圭吾]
しかし、クレオパトラは結構読み応えあったゾ。。。通勤や出張時に読みつづけて2ヶ月程かかってしまった。。。(汗)
今年に入ってから14冊読破!!24冊(2冊/月ペース)を目指そう!!
関係団体の解散式の立ち会いを名目に金曜日に行ってきました。簡単な(?)セレモニーがあった後には、夕方からお約束の宴会。まぁ、今回は団体のスタッフと飲むことが目的だったんだが。。。しかぁし、やはり「オトーリ」の威力は凄い!!あれよあれよと言う間に一升瓶が消えてゆく。氷なしでグラス一杯の泡盛(もちろん適度に割られてはいるが)を一気に飲み干すと結構効きます。これが連続ですからね。。。というわけで、記念すべき合併の瞬間に立ち会えた感動ではなく、翌日の二日酔いに涙したのでありました。。。
西原キリ学のすぐ下。通堂の隣り(りょう次グループ)。
http://www.ryoji-family.co.jp/marucafe/cafe_top_page.html
ランチタイムはサラダと何と「テビチ」が食べ放題(驚)。「コラーゲンたっぷり」と言うのがうたい文句で、女性に人気のよう。ちょっと味付けが濃いかな?(甘い?)と言う感じもあるけど、おかわりしてたっぷりと味わった。「共食い」と言う噂もあるが・・・・満足、満足。
結構お薦めかも