池袋で海鮮浜焼き。炭火ではなくコンロだけど、2時間飲み食べ放題で3500円は安い!
しかし、オシャレ感は無い店内は若者男女でいっぱい。
オッさんが少ないのには、ちょっとビックリ ^^;
![](http://kshinzato.m7.coreserver.jp/wp-content/uploads/IMG_0875-300x225.jpg)
![](http://kshinzato.m7.coreserver.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0875-300x225.jpg)
![](http://kshinzato.m7.coreserver.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0877-225x300.jpg)
![](http://kshinzato.m7.coreserver.jp/wp-content/uploads/IMG_0877-e1558505270215-225x300.jpg)
料理や食べ物の話題
池袋で海鮮浜焼き。炭火ではなくコンロだけど、2時間飲み食べ放題で3500円は安い!
しかし、オシャレ感は無い店内は若者男女でいっぱい。
オッさんが少ないのには、ちょっとビックリ ^^;
深川の蕎麦屋で鬼平真似てみた。蕎麦と酒って合う!
一口餃子なう。んまし!
仙台と言えば牛タンでしょ⁉ (^^)t
トルコライス
長崎名物らしい。
ピラフ、スパゲッティにトンカツが乗って、デミグラスソースがたっぷり。サラダを添えてワンプレートに盛り付け、ボリューム満点です。
ん。。。?内容は多少違えど、同じようなものが、AとかB.Cランチであったような。。。 ^^;
お店によって多少の仕上げは違うが、沖縄で「チャンポン」と言えばコレ! 野菜炒め卵とじ on ライス! 美味し!
先の日記の続き・・・
思いつきのまま佐賀で温泉した翌日は雨。嬉野で昼間っから温泉しようか?と企てたが、さすがの悪天候では意気消沈。。。。仕方なく?「うまいもの」をゲットすべく福岡を通り過ぎて大分まで(汗)
「日田まぶし」で有名な「千屋」にやってきました。うなぎの蒲焼を刻んでご飯にのせたもの(もちろんタレつき)を丼ではなく「おひつ」に入れて出してくれる。
http://www.geocities.jp/maybecomeback/senya.htm
まずは、少量を茶碗によそってノーマルで味わう。次に四種類の薬味で楽しみ、最後は特性ダシで茶漬け風で仕上げる。1,890円也は高いか安いか???基本的に私は満足でした(笑)
ちなみにこの日は地元のお祭り(↓)で、大賑わい。30分程度の待ち時間でした。
http://www.pref.oita.jp/10103/yolozu/event/001128/hitahina.html
同僚に誘われ「焼き牡蠣」を食べに佐賀まで出かけた。高速を使って約2時間ほどの旅。
有明海に面する佐賀(ほとんど長崎)の太良町にある通称「牡蠣焼街道」には大小いくつもの「焼き牡蠣」を食べることができるお店が並んでいる。
今回は同僚のお薦めもあって、老舗(元祖らしい)の「園」で焼き牡蠣を楽しむことにした。
http://www.asobo-saga.jp/modules/auth/index.php/kokoiko/kk-18.html
仕組みはいたって簡単。牡蠣をはじめとする海産物屋(こっちが本業)で食材を買い、隣接する食堂?で自分で焼いて食べるというもの。
牡蠣、あこや貝、サザエを一袋づつ買って(1,000円/袋)、食堂の利用料(100円/人)を払えば、あとはお店の人が火をおこしてくれるんで、ひたすら焼いて食べるだけ。
利用料の100円と引き換え?に渡されるのは、皿と割り箸、軍手、それに真新しい五寸釘。焼いた牡蠣を軍手でつまみ、五寸釘でこじ開けて食べる。あと、サザエを取り出すのにも便利!!
採れたての貝は旨い!調味料は不要!塩味ばっちりで大満足!さらに最後のシメにカニ汁とカニ飯のセット。これまた美味い!!
おなかが一杯になると帰るの面倒くさくなったんでビジネスホテルに宿を取り、近くの温泉施設でのんびりしてリフレッシュしてきたのでありました。