コンビニで見つけた新作?
暴君ベビネロ(暴君ハバネロの幼少時代-ベビーエイジ-)
麻辣仙人(マーラーセンニン-うまさピリピリ四川風じゃ!-)
これから試してみます
コンビニで見つけた新作?
暴君ベビネロ(暴君ハバネロの幼少時代-ベビーエイジ-)
麻辣仙人(マーラーセンニン-うまさピリピリ四川風じゃ!-)
これから試してみます
日記なのかな。。。。
昨日もらったパンフ
———————————-
NEC製ノートPC(もちろん新品)
VersaPro(VY12M/EX-M)
14.1TFT(XGA),256MB,HDD40GB,24xCDROM
WinXP Pro
Celeron(R)M 1.2GHz
3年パーツ保証、初年度オンサイト対応
81,900円(税込)
———————————–
在庫限りの破格値らしい。
なんだか商売みたいで気がひけるのだが、結構安いんでご紹介!ご紹介!!
先週末、久々に宮古でオトーリを回した。宮古の知人と飲むときは那覇で飲むときもオトーリ。逆に宮古の住人が居ないときにオトーリを回したことがない。まぁそれはともかく、宮古で半年振りのオトーリ。
口上述べてから順にグラスを回してゆく。初めて会った人達なんだけど同じグラスで泡盛を酌み交わす間に何となくお互いの気持ちが近づいてくるような気がする。3~4周回った頃にはすっかり打ち解けている。この感覚がいいんだよね。
オトーリには幾つかのルールがある。特に手順、これは大事。やはり酒の場を大切に、楽しく思う気持ちから暗黙(?)のルールとして決められているようだ。決して「イッキ、イッキ」とはやし立てて酒をいっぱい飲むための儀式ではない。あくまでも楽しく飲むための「飲み方」。自分もまだまだ素人なんで、きちんと*回せる*人と一緒じゃないとオトーリを回さない・・・
宮古では二人で飲むとき(サシ)でも回すこともあるらしい・・・途中から親がどっちか判らなくなるのが問題とか(笑)・・・さらに驚いたことに一人でも回す人がいるとな(驚)。何でも鏡に向かって「オトーリ回しマス!」と(呆)。。。嘘か本当か、担がれたのか???でも、宮古で回しているとそれもアリかな?と感じてしまう程楽しいオトーリにはまっているのでした(笑)。
同僚が新しい携帯に替えた。すごくすごく単純に、自分も替えたくなった。そんなところへショップから「前回の機種変更から1年経ちました。キャンペーン機種は安くなっています」と優しい電話。堪えきれず昨日変更。
最新機種は軒並み2万ん千円とか言う。たかが携帯にそんなお金は出せない。でも新しいのは魅力。。。と、しばしの葛藤の後、1世代前のモデルを8千円でゲット!ポイントが貯まっていたので更新手数料(2,000円)だけで済んだ。
しかしだ。。。難しいぞ、この携帯。色々と機能がついたのはいいが使いきれんさーー(汗)。マニュアルは分厚いし判りづらいしぃ。。。結局のところ、以前のモデルで使っていた機能だけ使用中。新機能については現在使い方の調査中。
それでも嬉しい「新しもの好き」の私でした。。。新しけりゃいいのか!? >自分
#撮影時に風が吹いて一部写真が裏返ってしまった。。。
しかし、最近の夜のmixiは重たくて使い物にならんなーーー(涙)
FMラジオ。普通に聞けるんだが、スイッチを[MOTION]にするとラジオの音にあわせてカエルが口をパクパク(実際にはプラスチックのあたる音があるのでカチカチ)する。アナウンサーのしゃべりにあわせて口を動かしているのは非常にかわいい。特に時報の時は格別!何だかホッとしてしまうアイテムです。何の意味もないけどこのバカバカしさがいいよなぁ・・・(笑)。他にブタと唇バージョンがありました。
何気なく「マイミクシィ」の一覧を見てて思った。名前の後の( )内の数字って、年齢みたいだなぁ・・・って。1から始まり3桁の人もいる。当然実年齢ではないが、これってネット年齢なのかな!?と。ネット上での友人の数になるんだろうけど、結構丁度良いくらいの数字になっている。長く生きてくればそれだけ知人、友人が増えてくる。ここでは友達(マイミクシィ)の数がネット上で生活してきた歳月なんだろうな。。。(ネット社会と関わってきた年月かにゃ?)
自分は。。。19だ!一人前にはちと足りない!確かに当たっている気がする(汗)
土、日のパーティーでのメニュー。次回やるときの参考にするためメモメモ。。。
【昼】浜辺で
○ハンバーガー
鉄板でパティーと食パンを焼いておく。自分でレタス、チーズを挟んで食べる
○沖縄そば
ガスコンロでそば汁を温めておき、自分で麺を温めてかまぼこと紅しょうがをトッピングして食べる。海で冷えた体を温める
○ステーキ、ウィンナー
普通に炭火で焼いて食べる。食パンに挟めはステーキサンドにもなる。
○イナムドゥチ(差し入れ)
温めて食べるだけです
【夜】ペンションで
○ロールキャベツ
コンソメとトマトソースでたまねぎ、野菜と一緒に煮込んだもの。肉団子や水餃子も入れてみました。
○ステーキ
今度は鉄板焼き。
○サンマ、ホタテ
福岡から美味しい日本酒と焼酎をお土産にもらったので。。。さんまは炭火で、ホタテは鉄板で焼いて肴にしました。
○ポチギソーセージ
これもつまみ。ちなみにポチギソーセージって沖縄にしかないの?
【朝】ペンションで
○焼きそば
ふつーに魚肉ソーセージと野菜、麺を鉄板でチャラチャラ・・・
—–
酒。。。。
男6名、女4名(酒飲み人数)
ビール×3ケース、ワイン×6本、日本酒×1本(4合)、焼酎×1本(4号)。。。残っておりません。。。
同僚の女性が2週間程前に入籍した。色々と事情もあり、本人たちは式も披露宴もやならいと言う。
それじゃー、てんで本人たちには内緒で同僚や友人とパーティーを企画、実行した。
—–
本人達には「そろそろ夏も終わるから最後のひと遊び」と言って、ペンションでの一泊パーティーを提案する。疑う様子もなく乗ってきたので白々しく買出しとかも担当してもらい、あくまでも「参加者」になってもらう。当日までに女性スタッフがベールとブーケ、ティアラを手作りし、ケーキの手配までを全て内緒で済ませる。さらに大胆にも「友人の結婚式で余興するからパーティー用の白いドレスがあったら貸して」って同僚の女性スタッフが本人から衣装を借りる(ふつーならここで気がつくわな・・・)。
さてさて当日(昨夜)「さぁさぁ、始めましょう」って全員集合。ラッパッパさん、ウルトラウルトラさん家族も飛び入り参加してくれて総勢20名超という結構な人数(ありがとう!)。で、もっていよいよスタート!!
○突然の手作りブーケ贈呈(ここで涙)
○新婦さんだけお色直し(自分のドレスに着替え手作りのベールとティアラを装着)
※この間新郎さんはやることもなくテーブルにケーキ、キャンドルがセットされるのを手持ち無沙汰で眺めるだけ
○新婦入場(同僚妹とらっぱっぱさんのトランペット演奏-結婚行進曲-またまた涙)
○ケーキ入刀(ダスキンレンタルで調達したあの長いナイフを使用-やっぱり涙)
○スパークリングワインで乾杯(順序が違った・・・・)
○プレゼント贈呈
——-
携帯用のノートPCのバッテリーがまったく使えなくなったので、どうしたものかと悩んでいた。2万円くらいするのよね。それにノートPC本体も最近動きが怪しい。。。そんな中、同僚がThinkPadを買い替えたので今まで使っていたものを安く譲ってくれると。X21:メモリ,ディスクともにmax搭載。バッテリ,ACアダプタ交換済で2万円也。外見も綺麗だし、性能的にもOK! というわけで今日はデータ移行と環境作りです。なんだかウキウキ。。。たのしいーーー。