具志川ジャスコ近くの八重山そば屋さん。
棒状の短めの麺と「ピパーチ」の香り、そして細切りの肉がすごく「らしさ」を感じさせる。
具志川ジャスコ近くの八重山そば屋さん。
棒状の短めの麺と「ピパーチ」の香り、そして細切りの肉がすごく「らしさ」を感じさせる。
最近鼻の具合いが悪かったので耳鼻科へ行ってきた。やはり、子供がいっぱい。保育園か!?という感じ。
医者が「はい、口を開けて【えー】って声出して」と言うと診察台で後ろで頭を押さえていた看護婦が「はい、【えー】」っとな。こらこら、子供じゃないんだよ(恥)。
処置室でのアンパンマンのビデオとキティちゃん柄のテーブルにはさらに困った(恥×2)。
この病院でもらった点鼻薬(鼻からさす薬)の使用方法。「寝る前」はいいんだけど「起きる前」と言うのはどうしたらよいのかしらん。。。????(謎)とりあえずは枕元に薬置いといて、目がさめたらすぐにさすようにしてるけど・・・
チト違うんでないかい。。点検はしない気がする
私は「冷し穴子天うどん」(上)、一緒の同僚は「エビ天丼(名前がチト違った・・)」(下)
妙に粉っぽい(衣厚すぎ)穴子天は。。。だが、冷やしうどんはそれなりにイケマス。790円也。
と言えばやっぱコレでしょう。みどり屋のはボリュームが凄いのとニンニクがきいているので食べた後は仕事にならんゾ(汗)
明日に控え、21時からの絶飲食。「飲んじゃいけません」と言われてしまうと、無性に飲みたくなる。毎週1日はノン・アルコール・ディを実践しているから、我慢できないはずはないのだが。。。うーん、飲みたい!!
土曜日(21日)は高校3年のクラス会だった。
数年振りに見る懐かしい顔・・・となるはずだが、実はここ数年は毎年(クラス会を)やっているせいもあり、例年決まった顔合わせとなっていて、あまり懐かしくもない。1年振りの近況報告よろしく、酒飲みの大義名分と言ったところだろうか・・・
それぞれの子供も成長し、自身も落ち着いてきたせいか、色々と口実を作り集まっている気がする。20年来(それ以上?)の友人達と昔話に花を咲かせている時間が妙に楽しい。歳を取ったんだなぁと実感する今日この頃である。
昨日、大学でお世話になった先生の訃報が届き、伝言ゲームのように連絡網が回った。さすがに山口県での告別式なので出席を諦め弔電で済ませた。その後の深夜3時、突然の電話。なんと、大学時代の友人から。どうやら告別式に参加すべく沖縄から急遽飛んだ二人と本土在住の友人が合流して飲んでるらしい。「早くこ~い」「何してる~」「待ってるよ~」。もちろん寝てたヨ(怒)。非常識な連中だが連絡してくれたことは少し嬉しい。仕事がなけりゃ飛んでたよなぁ・・・(言い訳モード)
大学時代の友人が戻ったら、先生の話で久しぶりに飲みたいものだ・・・と言いながら、来週辺りには高校の部活の同期OB会が計画されているらしい。これまた年間恒例行事。そろそろ歳なんだから皆体に気を遣わないといけないはずだが・・・「老いては益々壮んなるべし」かしらん(笑)
今朝、名護で待ち合わせ。時間に遅れて到着したら、誰もいない・・・とりあえず電話。
「もしもし・・・○○さん」
「はい、○○です。今、福岡の地下鉄なんでかけ直します」
「・・・・(黙)」
なんで????電話で確認したら、どうやら来週の予定だったらしい。考えたら木曜日と言う約束で、日付は指定していなかったなぁ。。。(汗)
悔しかったんで、帰りに「我部祖河食堂 本店」。他の店舗とは味が違うように感じるのは私だけ???
土曜日は息子っち(中2)のサッカー観戦。地区大会なのだが、相手は3年生主体の中体連に向けたチーム。うちは・・・と言うと、3年生を主体としたレギュラー組が翌日にフットサル県大会を予定してたため、2年生を主体としたサブチーム(まぁ俗に言われる「控え組」)での参加となった。
結果は1勝1敗で、決勝トーナメントへ出場できない「予選敗退」。まぁ相手は3年生だしぃ、あの天気だしぃ・・・とは言え、負けは負け。もっと練習せんといかんだわな。
で、昨日のフットサル大会では見事優勝!!焼肉屋での祝賀会に参加した息子っちは複雑な思いらしく、元気がなかったのでありました。
そそそ、近々に派遣費用造成のため「グッズ販売」にお伺いします >マイミクの方々(笑)
いしぐふ~(やんばる店)まで。とぉーいゾ。ゆかり牧場から約10Km。那覇店にはない「いしぐふー麺」と「餃子」。はっきり言って「塩らーめん」です。店の人に聞いたところ「いしぐふーそば」はあぐーのダシで「いしぐふー麺」は地鶏ダシなそうな。昼過ぎだったけど限定20食の餃子にもありつけた。