スカウト!?

南風原の某大型ショッピングセンターでの出来事。

子供を連れて出かけ、買い物を済ませ駐車場で車に乗り込もうとしたとき「ちょっといいですか?」とおばさんに声をかけられた。なんでも子供専門のプロダクションの人で、次女(小5)を面接したいとのこと。

そらま、こんな経験初めてなんで家族揃って大喜び。一気に気持ちは芸能界へ!!サインの練習もせんといかんゾ!!ん!?俺じゃない!?(呆)

落ち着かないままに、自宅に戻りネットで情報収集してみたら・・・何と・・・出るわ、出るわ・・・全国的な悪い噂。情報は概ね以下の通り

・面接で合格したらかと言って仕事が回るものではない

(個別の仕事毎に開かれるオーディションに合格しないと仕事はナイ)

・オーディションに応募するために写真やパンフレットを作成しなくてはならないが約5万円の費用が必要

・登録期間は1年間で継続には2.5万円が必要

(プロダクションの登録費用は無料)

一番の問題は1年間の登録期間内にオーディションの声がかかったと言う書き込みが殆ど無く(1件のみ)しかも交通費は自腹とな。もちろん会場は東京中心。

これじゃ、沖縄で登録してもなぁ。。。まぁ「せっかくの記念だから」と大枚はたきそうな「バカ親」を狙ったビジネスと言う話もあるので、ちょっと冷静に考えることにした。

とりあえずは面接は100%合格と言う噂で、その後に費用の話が出てきて断ることも可能らしいので、面接だけでも受けてみようかと思います。落ちたりして・・・(汗)

 

 

読書(3)

なんだかんだと理由をつけて最近読書しなくなっている。

一時は2冊以上カバンに入っていないと不安だったのに。。。

10月に入ったことだし、気分を一新してまた読もう!!

・亡国のイージス(下)[福井春敏]

・クレオパトラ(1)[カレン・エセックス]

・クレオパトラ(2)[カレン・エセックス]

・ゲームの名は誘拐[東野圭吾]

しかし、クレオパトラは結構読み応えあったゾ。。。通勤や出張時に読みつづけて2ヶ月程かかってしまった。。。(汗)

今年に入ってから14冊読破!!24冊(2冊/月ペース)を目指そう!!

 

【祝・合併】 宮古島市

関係団体の解散式の立ち会いを名目に金曜日に行ってきました。簡単な(?)セレモニーがあった後には、夕方からお約束の宴会。まぁ、今回は団体のスタッフと飲むことが目的だったんだが。。。しかぁし、やはり「オトーリ」の威力は凄い!!あれよあれよと言う間に一升瓶が消えてゆく。氷なしでグラス一杯の泡盛(もちろん適度に割られてはいるが)を一気に飲み干すと結構効きます。これが連続ですからね。。。というわけで、記念すべき合併の瞬間に立ち会えた感動ではなく、翌日の二日酔いに涙したのでありました。。。

 

maru CAFE

西原キリ学のすぐ下。通堂の隣り(りょう次グループ)。

http://www.ryoji-family.co.jp/marucafe/cafe_top_page.html

ランチタイムはサラダと何と「テビチ」が食べ放題(驚)。「コラーゲンたっぷり」と言うのがうたい文句で、女性に人気のよう。ちょっと味付けが濃いかな?(甘い?)と言う感じもあるけど、おかわりしてたっぷりと味わった。「共食い」と言う噂もあるが・・・・満足、満足。

結構お薦めかも

 

 

クルージング

先週末、ヨットで慶良間1泊クルージングを楽しんできた。10名以上乗船可能な大型艇と6名程度の中型艇でのランデブー・クルージング。往路は「柄にもなく」船酔いに苦しめられたが、目的地付近でどうにか復活して、釣も楽しんだゾ。

夜は上陸することもなく、満月を肴に船上宴会(BBQ)。酔いに任せてそのまま甲板で雑魚寝したが、さすがに明け方は冷え込みが厳しく、デッキ内に逃げ込んだのでありました。

翌日はシュノーケリングを楽しんだ後、復路では少しだけ操舵も体験でき、最高の週末となりました。

しかし。。。2艇での総員14名でビール6ケースと泡盛、ワインが跡形もなく見事に胃袋に納まった。平均年齢は50歳をゆうに超えたメンバー(私は若手)だが、エネルギーに圧倒されっぱなし。まだまだ修行が足りんなぁと実感した2日間でした。

悠楽

沖国大を前原方面に少し下った途中にある「中華屋」

参りました・・・

ランチタイムは*全ての*麺類にミニチャーハンがサービスセットされる。3人で行って「味噌ラーメン」「冷やし中華」「かた焼きそば」を注文すると、きちんと3杯出てきた・・・(汗)

かた焼きそばを注文しました。写真の片隅にある携帯と比較して大きさ(量)を計り知ってください。。。

ちなみに。。。「からあげ定食」を注文される場合には2食を抜いて行くことをお勧めします。持ち帰り用のプラスチック折が用意されていることにも納得。

10%+10%=20% ???

東京からの出張者の体験談(先週の話)

おもろまちにある某大手スーパー内のテナントでの話

かりゆしウェアを2枚買うと20%引という(内容の)店内表示があった。そこで、2枚を持ってレジへ。請求された金額がなんだか高い気がするので、店員に確認したところ

商品A:○○○円(10%値引)

商品B:○○○円(10%値引)

のように書かれたレシートが出てきたらしい。店員は10%引が2点だから20%引という説明をしてくれたとな・・・

この出張者もオカシイ???とは思ったものの、あまりにも店員が真面目に対応してくれるので、事を荒立ててもなんだから(笑)と引き下がったとのこと。

これでいいのだろうか????(謎・・謎・・・笑)

 

 

 

祝勝会。。。

週末の大会で、息子っちのチームは優勝・・・とはいかないまでも健闘してくれるだろうと親バカとしては期待を込めて、日曜日に*勝手に*祝勝会の用意をした。

ホタテと岩牡蠣をネットで取り寄せ、日本酒を用意した(注:単に飲みたかったわけではない)。

しかし、しかしだ! !一次リーグで惨敗。アリエネェーー(呆)

結局、日曜は祝勝会ならず「チクショー会」になってしまった。

くやしぃーーーー、けど日本酒とホタテ、岩牡蠣は美味ーーい(喜)ついでに七輪使ってナスとスペアリブを焼いて、これも美味ーーーい(幸)

次回大会は何時だっけ。。。またまた準備せんといかんな(注:飲みたいわけではない)

ちなみに翌日は大変な二日酔いでありました(涙)

野菜?果物?

スーパーの野菜売り場に「ぱぱいや」が並んでいた。沖縄では違和感はないが、他府県では???なんだろう。やっぱ果物売り場よね(笑)

そういえば、野菜と果物ってどう違うのだろう?調べてみると結構面白い。どうやら、種を蒔いた年に収穫するのが「野菜」で、数年をかけて実をつけさせるのが「果物」らしい。そうするとスイカもメロンも野菜なのだ・・・それもおかしい(悩)

というわけで、娘(小5)の夏休みの自由研究は「野菜と果物の違い」になったのです。夏休み残り1週間(焦)ガンバレー

 

 

おぢさんの自由気ままなユルユル日記