「親バカ」リターンズ~選手権大会予選~

昨年、中学を卒業し無事高校生になった息子っち。もちろんサッカーを続けているが、1年生の出番は少なく、福岡から戻っての応援機会もないままに1年が過ぎてしまった。

夏の高校総体の予選も終わり、全国出場が叶わなかった3年生が引退してからは2年生が主役!息子っちが(なぜか)キャプテンとしてチームを率いて臨んだ公式戦の初戦が今回の選手権大会。当日(9/20)は、少し、ちょっと、かなり無理をして出張を作ったのでありました(汗)

相手は過去の練習試合で(珍しく)連勝してる○△高校。また、先週の直前の強豪高校相手の練習試合でボロ負けながらも手応えを感じたこともあり、何となく「楽勝」ムードが漂っている。それで良いのかぁ~(怒)

さすがに高校の大会だと父母の応援も控えめで、声も少なく数もそこそこ・・。小中学校の頃のように「一団となって」とはならない。日陰を求めらながら、数人が雑談をしながらの応援ならぬ観戦。

試合は前半から五分の戦い。しかし、さすがにチームの初公式戦とあって全体の動きが固く、ボールが足につかず、ミスの連発。そうこうしているうちに2点を取られ、いやーなムードが・・・・。

そんな中、コーナーキックからのこぼれ玉を決めて1点!やったー、公式戦初得点じゃー!誰だぁ~?ん!?息子っちがガッツポーズして走っている。なぬ~(喜)。どうやって決めたかはゴール前のもつれで良く判らんが、とにかく息子っちが決めたことはすごく嬉しい。他の親に見つからないよう、小さくガッツポーズ!

この1点で元気を取り戻し、固さも取れたチームは攻撃に転じるが、なかなかゴールは固く、1-2のまま前半終了。しかし、ハーフタイム後には早々に1点を取られ再び2点差。ダメだこりゃ!と思った時に、ハーフウエイ辺りの息子っちが大きく蹴りだしたボールが見事ゴォーーール!またしても隠れて小さくガッツポーズ!

(一応ミドルシュートだったらしい。一応カッコよかったけど・・・)

その後は決定的なチャンスを作るも、なかなか決まらず2-3のまま時間だけが過ぎて行く。おい、急げ!走れよ、こら!と心で叫びながら迫り来る時間が気になる。そろそろ時間だ・・・また負けた!と誰もが思ったその時・・・ゴール前に走りこんだ息子っちにボールが渡り、ディフェンダーを振り切りキーパーと1対1。ほんと、この瞬間ってスローモーションで見えたんです。キーパーをフェイントでかわし、ボールがゴールに向って転がって行く。耳に残っているのは「ヤッター、ヤッター」と叫ぶ息子っちの声。さすがに飛び上がって喜びました。息子っちのゴールじゃなくて、チームの勝利にです(汗)

その後、PKはサドンデスの7-6で辛勝!見事公式戦初戦を勝利で飾ったのでありました。

試合後の挨拶が終わったあと、珍しく息子っちが近づいてきて握手を求める。これには涙腺刺激されました。「おめでとう」と言うのがやっとで、軽く頭を叩いて車に逃げ込んだのありました。息子っちは、勝利の歓喜に包まれるベンチの前で独り座り込み、喜びの涙を流していました。これを見て親バカも一緒に車中で涙したのでありました。

いや~、2年ぶり、中体連で最後に勝った試合からですので、長かったなぁ~。でも勝負の世界なので「勝利」に勝る喜びはないですね(喜)

そうそう、1点目のシュートはこぼれ玉じゃなくて、セットプレーだったそうです。ボレーであわせたんだとか・・・まぁ、我々応援団としてはどうでもいいですよね、勝ったんだから(笑)

次は10月。試合にあわせて出張をつくり、応援(観戦)を企てる親バカなのでありました。

(つづく)

 

 

【読書(8月)】

8月は1週間の夏休みを自宅(沖縄)でダラダラすごしたのに、オリンピックや甲子園(久々のベスト4!)でテレビの前に座りっぱなし。おかげで何と1冊(涙)。 

いよいよ50冊に黄色信号が・・・・・ 

———————— 
19. 人生は勉強より「世渡り力」だ! 岡野雅行 196p 
http://item.rakuten.co.jp/book/5722017/

岡野さんは「痛くない注射針」を作った下町の職人です。すごく普通の内容ですが、忘れていた基本が詰まっているように感じました。 
————————

いつもの土曜日

前の日に飲んでも9時前後には目が覚めてしまう。以前は午前中いっぱいでも眠れたんだが・・・そろそろ歳かな?

まずはカーテンを開き天気を確認。窓を開けて換気したいところだけど、ワンルームだと空気が抜けないし、そもそも福岡の夏の空気は生暖かいので止めておく。

しばらくはテレビを見たりしながらダラダラと・・・いえいえ、しっかり洗濯からはじめます。一週間分のシャツや下着、タオルをまとめて洗濯(2回に分ける)。洗濯機が洗ってくれている最中に掃除を済ませ部屋がやっとスッキリした頃、一回目の選択が終わる。洗濯物を干した後は、2回目の洗濯しながらしばらくダラダラ。テレビ見たり、ネットチェックしたりと。。。そうこうしてる間に洗濯が終わり全部干し終えた頃は11時。

ここで着替えて、クリーニングを出しに行く。午前中に出しておけば翌日夕方には出来上がる(タイミングよければ当日中)。その足で近所のスーパーへ。もちろんマイバッグは必需品。最近はマイバッグを忘れると、一度部屋に取りに戻る始末。なんだかレジ袋もらうのが「かっこ悪い」気がするようになってきた。

土曜日の11時過ぎのスーパーは特価品がいっぱい。特に肉類は半額~30%引き。一週間分の肉類と独り宴会用の肴の材料を安く買い出すのは、1年以上の主夫経験から身につけた知恵です。

買い物から戻ったら食事を作り、12時からの「いきなり黄金伝説」を見ながら遅いランチを済ませる。その後はお約束のお仕事です。。。

さてと、本日もこれから事務所に出かけてみようかしら。。。まぁ徒歩10分なんで散歩ついでですけどね。

ちなみに本日の独り宴会のメニュー(予定)は

・太刀魚のバター焼き

・スルメ焼き

です。夕飯はミネストローネ風野菜スープとソーキの煮付けを予定しちょります。

さすがに1年以上主夫していると少しはマシな料理が作れるようになってきました。

 

 

【読書(6月、7月)】

おっと、6月の記録を忘れておりました。結局1冊なんですがね・・・・(汗)。

7月は待望のハリーポッター最終巻を読み終えました。4日ほどでした(笑)

結末は・・・書いちゃいけないですね。どうしても興味のある方は個別に聞いてくださいナ。

7ヶ月で18冊。頑張って40冊か・・・。いやいや、頑張って今年こそ50冊達成するゾ!

————————

13. 報復ふたたび  ジリアン・ホフマン /吉田利子 485p

http://item.rakuten.co.jp/book/5588555/

結局読んでしまいました(汗)。やっぱり表紙に惹かれて。まぁ前作と同じく「まぁまぁ」と言う内容でした。

————————

14. 延長戦に入りました  奥田英朗 249p

http://item.rakuten.co.jp/book/1564746/

出張で手持ち本が無かったので、急ぎ空港本屋でゲットしました。スポーツ好きの40歳代の人にはお薦めのエッセイです。結構笑えます。

————————

15. デセプション・ポイント(上)  ダン・ブラウン /越前敏弥 427p

http://item.rakuten.co.jp/book/4163708/

16. デセプション・ポイント(下)  ダン・ブラウン /越前敏弥 413p

http://item.rakuten.co.jp/book/4163709/

ダン・ブラウンの作品はスケールが大きいというか、派手と言うか、凄いですね。ラングドン教授が活躍する「天使と悪魔」「ダ・ヴィンチ・コード」も凄かったけど、こちらは女性が主役で派手さは以上ですね。サスペンス好きにはお薦めです。

————————

17,18. ハリー・ポッターと死の秘宝  J.K.ローリング /松岡佑子

http://item.rakuten.co.jp/book/5152506/

読みました。週末に読んでいる最中にWOWOWで「不死鳥の騎士団」をやっていたので、登場人物を思い出すのに助かりました。未だ読んでいない方は読み出す前に、DVDで「不死鳥の騎士団」を見て、その後に「謎のプリンス」に目を通しておくことをお薦めします。前の2作の内容が頭に入っていないとついて行くのが厳しいですよぉ~。

————————

 

 

「夏」と言えば・・・

今日の夕飯はゴーヤーチャンプルー。沖縄と同じくらい青々(緑々?)したものが100円!沖縄から持ってきたSPAMもあることだし、これは・・・作らなくっちゃ!ですね。

シャワーでさっぱりした後、短パンとTシャツで立ちながら(当然か!?)ゴーヤーやポークを入れたフライパンを振る。クーラー効いているが、さすがに暑い!

と言うわけで、冷蔵庫から缶ビールを取り出し、プシュッーーーーツ!片手に鍋、もう片手は缶ビール。冷えたビールをグググッーーーーツ!

たまりません!

いい気になって、鼻歌なんぞフンフン♪とやりながら、鍋を振りつつグイーーーっとビール。

いやー、夏ですね!夏はこうでなくちゃ!

ちなみに、23日に届いたハリーポッター最終巻(×2)は昨日1時に読み終えました!おっと、まったく関係ないか・・・(汗)

 

 

単身生活日記(16) 買い物

最近はネットでの買い物が多い。食品を近所のスーパーで買うこと意外は、ほとんどネットじゃないか!?と思えるほど。 

その中でもお気に入りの三点 

1.コンバース・レザー・ハイカット 
映画「アイロボット」でウィル・スミスが箱から取り出して履いていたアレですよ。コンバース・ハイカットは高校時代から好きで、オレンジ、黒、白と履きました。赤はローカットで履きました。しかし、レザーを履けるとは・・・感激です。 

200806012243000

2.サムソナイト・キャリー・ボストン 
沖縄と福岡の行き来が増えて、私服で使えるバッグが欲しかったので・・・。結構気に入ってます。 

200806012242000

3.サムソナイト・ビジネス・キャリー 
これは出張が多く、キャリータイプのビジネスバッグが欲しかったので・・・。これまた気に入ってます。 

200806012242000

必要になって(正しくは欲しくなって)から1ヶ月以上はネットで価格チェックし、できるだけ街のウィンドウ・ショッピングで現物チェックと価格もチェック!!(ここ重要!)その結果、送料を含めて最安値で商品をゲットしたのでした。 

これ以外にも、ジーンズもネットで買いました。今着ているものの色違いが欲しかったので、メーカーとモデルを限定して価格調査。なんと今まで買っていた価格の半額近くで買えました。それも裾上げ込みで(着ているもので計ればOKなんで問題なし)。本は本屋で立ち読みして気に入ったらネットで注文のパターンが定着しています。 

髭剃りの替刃や洗濯用洗剤、柔軟剤などもネットで買ってやろうと探しましたが・・・さすがに送料分高くなっちゃいますね(汗)・・・そもそも商品もそれほど無い! 

本日も本と出張用のコスメセット(ネット限定品)を注文!明後日には届くようだ。宅配BOXがあるので受け取りも楽チン!便利、便利。 

しかし、こんな消費者ばかりだと店舗は儲からなくなりますネ。ごめんなさい(汗)

【単身生活日記(15)】 サーバ&サーバ

昨日、楽しみにしていた焼酎サーバ(左)が届いた。一升瓶分がしっかりと入る大きさ。

200806011203000

実はこのサーバ、東京の知人から譲ってもらったもので、1,300円の着払い。(やらしい性格なんで)早速ネットで価格を見てみると・・・

http://item.rakuten.co.jp/taiyo-gift/a266-690/

カップ付で5,000円(送料別)か。。。。カップとマドラーは付いてなかったから4,000円くらい?まっ、タダで譲ってもらったんだからとやかくと言う話ではないが。。。(汗)

早速昨日は近所のスーパーで1.8リットル紙パック入りの芋焼酎を買って、サーバを満タンにして(得意の)独り宴会しました。蛇口をひねってグラスに焼酎注ぐのが楽しい。なんとなく美味しく感じることもあり、酒が進むのでありました(笑)

右のエスプレッソサーバ(マシーン)は昨年の赴任時に沖縄営業所のメンバーから贈られたもの。日曜の朝等、ゆっくりしたいときに(ダイソーで買った)デミカップでエスプレッソを楽しんでますです。

独りの時間を楽しまなくちゃ・・・だわね(汗)

【読書(5月)】

今月も出張が多く3冊!。マイルが貯まるのは良いが、毎週の出張はそろそろ疲れる。 
本日は部屋でのんびり読書します。 

———————— 
10. サウスバウンド(上)  奥田英朗 356p 
http://item.rakuten.co.jp/book/4506578/

11. サウスバウンド(下)  奥田英朗 274p 
http://item.rakuten.co.jp/book/4506579/

久しぶりの奥田英朗。素晴らしい!傑作だと思います。読みながら大笑いしたり、感動してウルウルしたり・・・。沖縄(石垣、西表)を舞台にした展開で「ちゅらさん」以上に沖縄っぽさを感じます。お薦めの一冊(作品)です。 

そうそう、あまりにも面白かったんで、昨年公開された映画版もDVDで見た。これも面白かったけど、原作読んでないと判りづらいかもしれないです。読んだ後に見る方が良いでしょう(笑) 
http://southbound-movie.com/

———————— 
12. 報復  ジリアン・ホフマン /吉田利子 612p 
http://item.rakuten.co.jp/book/5588484/

200805311129000

知人との待ち合わせで時間つぶしに入ったブックオフで表紙(写真)に惹かれてゲット!冗長な書き方(翻訳)は気になるけど、内容はまぁまぁって感じかな? 
どうやら続編(報復ふたたび)があり、同じような表紙なんで読んでみよう(汗) 

————————

ゴールデンウィーク

今年は後半の4連休の前後に1日ずつ休みをとって、5/2~5/7の6連休。実際には5/1の一便で福岡を発ち(5/1は沖縄で仕事でした)、5/8の一便で戻ったんで実際には7日間+αの滞在。 
(近所のマイミクの方々、連絡できず申し訳ありません。次回はプチオフ会やりましょう) 

その間、出かけたのは 
・メインプレイス 
・あしびなー(アウトレットモール) 
・サンエー西原シティ 
だけ(汗)。イベントは 
・バーベキュー(ガーデンパーティー) 
・誕生会(母) 
だけ(汗2)。 

後は部屋でゴロゴロ、ダラダラ。WOWOWやレンタルDVDで映画三昧。 
・プラダを着た悪魔 
・ホリデイ 
・LOVERS 
・トランスフォーマ 
・ウィッカーマン ← お薦めしません! 
(後は良く覚えてない・・・) 

いやー、これだけのんびりとした大型休暇を楽しんだのは久々です(と言うか社会人になって初めて?)。あまりにも暇だったんで、得意のチキンカレーを作ったり、三枚肉の煮付けに挑戦してもみた(威) 

5/8の朝に福岡に戻り、当日夕方から東京。昨日は午後に福岡に戻り、夕方からは会社の同僚が「美味しいつまみ」が手に入ったからと遊びにきてプチ宴会。部屋にキープしてあった緑川を飲み干したのでありました。 

本日は天気も良いので洗濯と掃除。おっと、布団も干さねば。。。 

【読書(4月)】

今月は出張が多かったので久々の3冊。しかし、このペースだと年間50冊は厳しいなぁ・・・。

————————

7. 流星の絆 東野圭吾 482p

http://item.rakuten.co.jp/book/5454409/

東野最新刊。「さすが!」と唸らせる内容です。ただ、ここ数年の作品は以前に比べてハラハラ、ドキドキ感とラストの驚きが薄れてきたような気がする。まぁ、それでも東野は東野ですので今後も読み続けますです。

————————

8. ビジネスマンのための「数字力」養成講座 小宮一慶

http://item.rakuten.co.jp/book/5457006/

9. ビジネスマンのための「発見力」養成講座 小宮一慶

http://item.rakuten.co.jp/book/4598838/

本当に面白くて役に立つビジネス本です。業種や職種にかかわらず一読をお薦めします。「ローソン」の看板の形は?色は?何が書いてある?ってな感じです。現在、参考書として持ち歩いています。

————————

 

 

おぢさんの自由気ままなユルユル日記