東京散策

twitter(=mixiボイス)ではつぶやいていたが、昨日は*念願の*下町散策してきた
昨年上京した頃から行きたかった「浅草」。なんだかんだと理由がついて、未だに行かずじまいだったのを、どうしても週末の日曜日に事務所にゆかねばならなくなった昨日、ようやく足を運ぶことができた。
まぁ、日曜出勤の理由は簡単で、本日朝からの人間ドック用の書類+グッズを忘れたので、仕方なく・・・と言うことです。ハイ(汗)。
せっかくの浅草なら、今しか見ることができない「工事中の東京スカイツリー」も見るべ~と、まずは押上へ。現時点で396mなので、東京タワー(333m)より60m程高い。いろんな角度から撮ったけど、なかなか大きなを表現できない。。。。とにかくデカイです。思ったより観光客(見物客)も少なく、ほんとうに普通の工事現場周辺・・・と言う感じでした。

で、とりあえずは「見た!」と言う事実に満足しつつ地下鉄で浅草へ戻る・・・
浅草。やっぱりココでしょ!雷門。まずは「おのぼりさん」よろしく、写真を撮る。しかし、人が多い。外国人も多く、とにかく観光地と言う感じ。でも、仲見世から浅草寺、さらにははなやしきと散歩してみたけど、かなり風情があって良い。「いかにも・・」と言う感じです。ここまでやってくれなくちゃ!

で、浅草界隈で何かランチでも・・・と思ったけど、人は多いし、思いのほか高いし、ドックを控え(露天で)飲むわけにも行かず、仕方なく地下鉄で人形町に出る。
ここの辺りは最近仕事でよく出没するので、大体の見当がつく。ちらし寿司を安く食べることができる食堂(チェーン店)で、のんびりとランチを済ませた後は事務所で「忘れ物」を取り、帰宅。
実は昨日は、サッカーの決勝戦やイースター島からの日食(インターネット)中継があり、本当なら夜中に酒を飲みながら過ごしたかったのだけど・・・残念です。おとなしく23時過ぎに寝て、朝一で受診してきました。
そうそう、スカイツリーって浅草からも見えるんです。なんだか、離れた方が大きさがわかりますね。

今回の散策は思っていた以上に楽しく、運動と同時に気分転換もできたので、今度は荒川の都電にでも乗って、のんびりと週末をすごしてみたいなぁ・・・と思う、オヤジなのでありました。
チャン、チャン!

いつもの土曜日

ここ数週間は週末を含めてバタバタしていた。自分のツイートを追いかけてみると、三週間立て続けに週末調布の自宅を不在としていたようだ。そのせいで、部屋が片付いていない・・・。で、土曜日らしい土曜日が送れていない。

今日は、太陽が顔出していたので、布団を干して、洗濯と簡単な食事を終え、パソコンに向かう「いつもの土曜日」。窓を開け放ち、扇風機の風で涼みながら、のーんびりと日記書くのって、何かいいですねぇ~。

さぁてと、今日は部屋の片付けしてDVD見て、夕方から近所に散歩に出かけてみよう。街の方じゃなく、多摩川まで行ってみようかな?夜は最近発見(開拓?)した近所(徒歩15分くらい)のお気に入り居酒屋に行って、軽く一杯!。。。よし!まずは昼寝だ!(笑)

【読書(6月)】

うーん、半分を折り返したところで20冊。単純二倍で40冊。目標の50冊は達成できそうな・・・できなさそうな・・・・。

とか何とか言いながら、エッセイ4連発に続き、さらに浅田次郎シリーズに手を出してしまった・・・私(汗)。しかし、これまた面白い!こちらも四部作で、結構サクサクと読み進められる(といいながら2冊しか読めなかったが・・・・)。

やっぱりエッセイより小説の方が面白いな。

————————
19. 天切り松闇がたり(第1巻) 闇の花道 浅田次郎
http://books.rakuten.co.jp/rb/1455693/
20. 天切り松闇がたり(第2巻) 残侠 浅田次郎
http://books.rakuten.co.jp/rb/1504138/

明治から大正、昭和と言う時代を背景にした盗人の話です。なんだか、色々なモノに恵まれ過ぎて、忘れてしまいがちな「本当に大切なモノ」を思い起こさせてくれる優しい内容の作品です。これまた、いいですよ・・・。
————————

iPhoneでmixi

4月にiPhone手に入れてから、ITライフ(?)が変わってしまった。

まぁ、情報検索やカメラ、MP3等の全てが1台でできるから便利だと言うのもあるんだけど・・・最も変わったのが、自分からの情報発信が twitter メインになって、mixi はめっきりご無沙汰になったこと。

iPhone からだと気軽に気に入ったアプリを使ってつぶやいたり、人のつぶやきを追いかけたりできるのがイイ!PC でもホームページやアプリ使ってできるんだけど、やっぱりタイミングが違う。特に移動中とか、その場にいる瞬間とか「今、つぶやきたい!」なんですね。

まぁ、こうなると今までお世話になってきた mixi をどうするか?と言うことになってくる。twitter から連動させてボイスを投げ込んでいたけど、最近は障害などで上手く動かないみたいだし、iPhone 用アプリの「ちょこっと mixi 」も、iOS4 だと起動しない・・・。Safari を立ち上げて通常のページを使うのも良いが・・・iPhone ですからねぇ・・・。

できるだけ、日記を続けるようにしたいと思うけど、このままの不便な状態が続くと「mixi 離れ」になっちゃうかもかも・・・です。

(Safariに飛ばさない) iPhone 用アプリの開発を願う会員なのでありました

連敗・・・涙

別に野球の試合をやっているわけでもパチンコの話でもない。

先週も2度ばかし「乗り過ごし」をやからしてしまった。水曜は別駅で乗り換えるという
リカバリできたからいいようなものを・・・木曜は、またしても地下鉄で終点まで乗ってしまい、新宿に戻ったときには終電を逃してしまった(結局幾つか手前駅まで電車で行ってあとはタクシー)。

気持ちよく飲むのは良いが、記憶なくすのも良いが、乗り過ごしはダメでしょう! >自分
正しい酒飲みと言うのは、乗り過ごしなんてしないものである!できないやつはダメ! >やっぱり自分

こうなると一種の自分との戦いで、乗り過ごした私は「ダメな酒飲み野郎」。これが先週は2回。いかんですねぇ・・・。

と言うわけで、今週からは不敗神話をつくるべく「日々緊張しながら楽しく酒を飲む!」ことを心に誓う私でした・・・汗

まぁ、ここで「ほどほど」とか「節制」などと言う単語が登場しないというのも私らしさ・・・なんですがね・・・笑

父の日

同居の娘が気を遣ってくれて、夕方に沖縄から戻ってきたら夕飯が用意されていた。まぁ、簡単と言やー簡単な献立なんだが、その気持ちが嬉しい。さらに、ハイボール用にウィスキーとソーダ、さらに氷まで。暑かったんでシャワーしてさっぱりした後にテレビ見ながら食事とハイボールを楽しんだ。

何も無けりゃ無いであまり気にしないけど、こうやって気を遣ってくれると嬉しいやら恥ずかしいやら・・・。まだまだ元気で頑張らないといけないなぁ・・・と改めて思いながら、少しは酒を控えんといかんかなぁ・・・と自戒する父なのでありました。

・・・今しがた(珍しく)息子から電話があり「父の日だったのに、財政難によりハンカチの一枚もプレゼントできなくてごめんね。。。」と。実は息子、3~4月に携帯電話通話料が大幅に約束金額を超えたため、小遣い半額以下の刑を受けている最中で金欠なのです(今月いっぱい)。これまた気持ちが嬉しい。ちょっとウルウルしてしまいました。

【読書(5月)】

やっば!今月は2冊。小説と違い、エッセイはなかなか読み進められないですね。ただ、始めたら区切りつくまで止められない(?)サルのような性格なので、シリーズ全4冊をどうにか読みきったぞ!

しかし、去年から殆ど浅田次郎ばっかりなので、そろそろ他を読んでみるべい!と思ったのはいいが。。。本を探しに楽○ books アクセスすると。。。やっぱり浅田次郎に手を出しちゃいました。
やっぱりビョーキです。

————————
17. 勇気凛凛ルリの色福音について 浅田次郎
http://rd.rakuten.co.jp/item_url/?sid=213310&iid=10945133
18. 勇気凛凛ルリの色満天の星 浅田次郎
http://rd.rakuten.co.jp/item_url/?sid=213310&iid=10994387

エッセイと言うのは、作家の「ひととなり」や「考え方」を感じることができるので、好きな作家の作品しか読めない。しかし、さすがに4連発は効くねぇ・・・・。
ホント、殆どのメッセージに強く共感してしまいました。まだまだ浅田次郎続きそうです。
————————

沖縄だからなのでしょうか?

首里末吉に小さいながらマンションを持っているが、親と実家で暮らすために空き家にしていた。さすがにローンもひたすら残っているので賃貸に出そうと考え、ネットで検索してラ○オ○ズマンションでおなじみの大○系列の「大○リア○ド」に依頼することにした。

ここに決めた理由は、
・全国レベルでの物件案内が可能
・リフォーム(内装工事)まで一式で請け負ってくれる
・賃貸契約も代行してもらえる
と言うもの。できれば3月異動による沖縄県外からの転勤族に入居してもらうことを期待して、今年1月に沖縄で直接交渉をおこなった。

自社ブランドマンションであるラ○オ○ズじゃなくても大丈夫で、3月には借りてが付くでしょう!と内装担当の工事業者も同席の上で、上記条件を確認。交渉翌日には工事の発注書を飛ばし、鍵やパンフも渡して安心していた。。。。

しかし・・・2月中旬になっても工事が始まる様子もなく、大○リ○ル○社のホームページ上に案内が掲載されない。心配になり担当者(県民の課長・・・らしい)にメールで連絡したところ「案内や反響ありません」とのこと。同時に工事業者に確認すると「資材の到着遅れで2月下旬の着工です。大○さんとは確認とっているのでご心配なく」とのこと。まぁ、大手のプロだから大丈夫なんだろうと不安はあるものの、任せることにした。

3月中旬になり、一部工事に着手した様子はあるが、内装も未着手。これはどうしたものかと連絡を入れるが「大丈夫です」と。ホームページについては、間取図や写真は無いままに物件名と条件のみが掲示されているだけと言う状態。そろそろ不安MAXとなったので、突っ込むと翌週あたりに図面が掲載された。営業状況も聞いたら答えるが「反響なし、案内なし」と言った判で押したような内容だけ。。。信じるしかないんでしょう。。。。不安×3.

そのまま4月になり、工事が進んでいないことを確認して連絡入れたところ、工事業者が体調を崩して放置していたとのこと。なんじゃーーそら!(怒)ウチナーチュの工事業者は電話で一生懸命謝っているが、謝って済む話じゃない!で、業務委託契約を締結している大○は「工事が遅れたから・・・」と何度聞いても工事のせいにしかしない。

結局、工事が終わり写真を含めたホームページが完成したのは4月下旬。あのねーー、異動は終わっているんですよ、すでに!(怒×2)

結局その後も、大○の担当課長(うちなーんちゅ)は工事遅滞の責任にしかしない。ホームページへの図面掲載もやらず、工事が遅れていることも報告せず、当然のようにその間の営業活動報告もない!工事業者への怒りもでかいが、大○への怒りはその倍以上ある。

当たり前のように物件の動きはなく、目が届かないことをいいことに大○はまじめに活動していないと思われる。

契約書には「当社は、目的物件の賃貸借代理業務に関して・・・積極的に努力します」をはじめに、営業報告とかも明記している。はっきり言って契約違反です。

全国に名の通った大○が、よもやこんないい加減&無責任なことをするとは思わなかったので、ショックも怒りも止むところを知らない。最初からラ○オ○ズ以外やる気ないなら、そういえよ!「大丈夫です!」なんて嘘つくんじゃない!

これって、全国的な大○クオリティー?やっぱり沖縄だからと言って、ウチナーンチュ担当課長が県民をなめて対応している「テーゲー対応?」。前者であれば、諦めもつくが、後者であれば「ウチナーンチュはいい加減ですよ」と言っているようなもの。

こんないい加減がまかり通るのは、沖縄だからなのでしょうか?

・・・・こんな人達(チナーンチュ)がいることを直接感じてしまうと本当に悲しくなってきます・・・・

FacebookからTwitterへ、そしてFacebookへ

Facebook で遊んでいると他のSNSも気になってきたので(今さらながら) MySpace にも登録。その他 SPYSEE とかも。。。でも、登録しただけで友達がいないと全く面白くない!

。。。と言うわけで、いよいよ Twitter にも手を出してみることにした。

ちょっと躊躇しながらも、ドキドキしつつ「つぶやいて」みる。TL(Time Line)に自分のツイートが載ってきたときは、まるでリクエス葉書がラジオで読まれたときのような妙な感動と恥ずかしさがあった(ネタが古いなぁ・・・)。その後、誰からか返信があるかと思いきや、そのままサァーって流れてしまい「あれっ」と安心すれど、なんだか少しがっかり。それでも、なにはともあれ、晴れて「Twitterデビュー」を無事(?)果たしたのでありました。

さらに Facebook の友達の投稿見ると [Twitter から (中略) XXX on Twitter] などと情報が付加されている。これって、Twitter のつぶやきが Facebook に載ってくるってこと?早速ググってみると・・・・これがあるんですねぇ、さらにmixi(voice)まで連携できちゃう!

http://d.hatena.ne.jp/kazukichi_0914/20091002/1254431286

で、実際にTwitterでつぶやいてみるとFacebookにばっちり投稿OK!友達みたいに [XXX on Twitter] って付いてる。なんだか少し「偉く?」なった気分(笑)。次はmixiだ!

この週末は久しぶりにパソコンを活用した気がする。凄く楽しい!なんだか、ある意味で閉塞した日々から(少しだけ?)抜け出せたようにも思える。これからは、もう少し色々なモノ、コトに興味を持って周囲を眺め、情報を集めと発信してみたいなぁ・・・と、オヤジは感じたのでありました。

あんな、こんなもiPhoneのおかげ。感謝しております。こうなるとiPadにも興味が行ってしまいます。あーーー、やばいぞ!

iPhone・・・それから

docomoからMNPでiPhoneに変えて、約一ヶ月。

予定通り電話が掛かってくることはほとんどなく、もちろん掛けることもないので、ほぼ完全な携帯端末として利用しています(それはそれで寂しい限りの話だが・・・)。

最近は、別にiPhoneでなくたって良かったのだろうけど、
・Facebook
・Googleバズ
・MySpace
と立て続けに登録し、通勤時間やランチの待ち時間にアクセスして「時間を潰す」ではなく「時間を楽しんで」います。

iPhoneから飛び込んだ世界は、なんだか初めてmixi使ったときのように、久々にドキドキ。どっかで「つぶやく」ことは未だ無いけど、今までとは違った世界が開かれた感じで、素直に「楽しい」と感じてます。

昨今のコンプライアンスだのセキュリティだのと言うキーワードに振り回され、会社PCからmixiをはじめとするSNSサイトへのアクセスを控えざるを得ない状況となってしまったので、EXCEl, PowerPoint, Word等を使って資料を作り、メールを送るのがPCの役割であるかのように勘違いしてたんだ・・・と認識しました。もちろんTwitterなんて・・・何ですかぁ~?状態ですね。お恥ずかしい次第です(涙)

ニュースを見たり、天気を確認したり、Wikipedia等でちょっとした調べものをする。それだけでも十分に使えているのかも知れないけど、やっぱり何かが違う気がする。まぁ、東京では路線情報も必要ですが・・・ネ(汗)

多くの情報を(上手に)活用できるだけではなく、さまざまな人と繋がりながら*そこ*に参加し、情報を発信できると言うことが、この世界の素晴らしさなのかも知れないなぁ・・・と改めて感じたのでありました。まぁ、この業界で長年ご飯を食べさせてもらっている人間としては、本当は「失格」かなぁ・・・とも感じて反省しております。

で、さらにiPhoneを楽しもうと
・WorldCard Bobile (2,300)
http://itunes.apple.com/jp/app/id337702869?mt=8
を購入して名刺管理を始めました。
素晴らしい!面白い!数日前は夢中になって読み込み、ランチタイムを潰してしまいました。

そうなると標準の「連絡先」では物足りなくなり、色々な調べて
・Fast Contacts (230)
http://itunes.apple.com/jp/app/fast-contacts/id286543435?mt=8
を使っています。
これだと、会社順に分類表示してくれるので、WorldCardで読み込んだ名刺を本格的に活用できます。いよいよ仕事中(特に外出時)も手放せなくなりますネ(嬉)

知人に紹介されてFaceBookに登録したとたん、古くからの友人からリクエストが届きました。自分だけが遠ざかっていたんだなぁ・・・と実感すると同時に、迎えてくれた人たちに感謝、感謝です。

さて、これからはmixiもiPhoneからアクセスしてみるべぇ・・・と思ってはいますが、まだまだいっぱい書き込みたい人なので(つぶやけない?)当面はPCからしっかりと書き込むことにします。

何か面白いアプリあれば教えてください >iPhone諸先輩方

おぢさんの自由気ままなユルユル日記