30年ぶりのさだまさし

三週間ほど前「題名のない音楽会」の公開収録に当選し、生さだまさしの「雨やどり」を聴いた。いやー、やっぱりさださんはいいですね。実は高校生の頃、さだまさしのアルバムを買い続け、一所懸命ギター弾きながら吠えてたんです。。。今からは想像もできないはずだし、似合わんけど。。。(^^;;

まぁ、そんな勢い?で先週末はBOOKOFFで、懐かしい「風見鶏」をゲット!

30数年振りに触れたソロ二枚目の「風見鶏」は、懐かしさもあるが、ひとつひとつの作品に想いが込められいて、ほんと、今聴いても素晴らしいアルバムだと、あらためて感心と感動!

そんなアルバムの中の一曲が、また違った形で心に強く響いている。あの頃は思い浮かべることができなかった絵が見えるようだし、何度聴いても泣きそうになってしまう。歳をとって少しは感受性が高まったのか、単に涙腺がよわくなったのか。。。何れにせよ、良いものは時の流れとともに風化したりせず、さらに深みが増すものなんでしょうね。

さて、そんな訳で、しばらくはさださんを聴き込んでみようかと思うおぢさんなのでした。

泣けます。。。これです。。。

セロ弾きのゴーシュ
詞: さだまさし

Celloにはオン・ザ・ロックが似合うと
飲めもしないで用意だけさせて
ひとつ覚えの サン=サーンス
危な気な指遣いそしてボウイング
まるで子供の様に 汗までかいて
悲しすぎる程 優しい人
私はいつでも 涙うかべて
楽し気なあなたを見つめるだけで
倖せだった

陽気なあなたの事だもの
今頃きっと雲の上で
誰かを無理矢理誘って
「白鳥」を聴かせているかしら
飲み手のいないウィスキー
今夜も用意だけして
私のお相手は カザルスとティボー
私はいつでも 涙うかべて
想い出だけ聴いて 明日は晴れると
笑うふり

明日もしも晴れたら
オン・ザ・ロック用のお酒がきれたので
市場へ行こうと思うの
ねェ想い出も売っているといいのに
もっともっとたくさん 想い出が欲しかった
もう一度あなたに会う迄の糧に
私はいつでも 涙うかべて
あなたの残した 大事なCelloを
一人で守る

【読書】「半島を出でよ」村上龍

「半島を出でよ(村上龍)」読了!
しかし、2005年に書き下ろされた作品だけど、日本の政治、経済の状況だけではなく、米中韓との関係を含め、現在を見ながら書いたのでは?と思わせる内容です。
また、ボリュームある上に専門的な内容が多く含まれるため、好き嫌いが別れるかもしれないですね。。。ちなみに、私は面白く読み進めました。

去年50冊を超えてから、読書記録してないのでわからないが。。。ただいま10数冊かな?

最後の入学式

昨日は春の嵐の中、娘Bの入学式わず。強い風雨に吹き飛ばされた足下の桜の花びらだけが、少しの春を感じさせるものの、傘は壊れてスーツは濡れてと、まるで台風。テンションも一気に急降下⤵
まっ、そういえば2年前の息子っちの時は、震災の影響もあり、入学式は中止だったよな。やれるだけでも喜ばないと。。。と自分に言い聞かせる。

 

しかし、開式をつげるパイプオルガンの演奏や、祝賀ファンファーレに心を揺さぶられ、思わず涙腺がゆるんでしまう。。。最後の入学式なんだ。。。と (´・_・`)

まぁ、一区切りはついたものの、これから山あり谷ありと、色んな事があるだろうけど、少し違った目線から子供達の成長を楽しめるよう、元気で頑張らないといかんな。。。と思ふおやぢなのでありました。

新里 健一さんの写真

今日の富士山

本日の富士山。
新幹線上りE席からカシャ!カシャ!と連写するが、電線やら建物、看板やらが写り込んでしまい、なかなか期待するショットが撮れない。実際に全景が見えるシャッターチャンスは、静岡〜熱海の間で5分程度かな?

まっ、本日のところはこれでヨシとしよう! (^^;;

敬語の使い方(これでいいのか?)

本日の某地銀行員との電話での会話

私: お願いしていた◯◯の件はどうなりましたか?
行員: その件は(当行の)□□支店の△△副支店長様にお知らせしました。
私: ん⁉ つまり、私は連絡を待てば良いのですか?
行員: はい。△△副支店長様が対応してくださる予定です。
私: あ。。は、は、はい。連絡おまちします。
(その後も「△△支店長様」は何度も。。。)

愛社(行)精神大爆発な行き届いた行員教育の成果なんでしょうね。。。(-。-;
また、「△△支店長様」は相当に偉いのでしょうね。。。

でも。。。なんだか悲しくなってしまった。。。こんなんでいいんだっけ?

業務終了!

今年の業務を終了し、京急で羽田空港に向かってるなう。

車輌内は大きめの旅行バッグを持った人がいっぱいで、ほぼ満員。同じように御用納め後に旅立つ人が多いんだね。

明日から少しノンビリしてみよう!あっ、モチロン片手には泡盛でね (^^;;

 

おぢさんの自由気ままなユルユル日記