アウトドアクッキング

土、日のパーティーでのメニュー。次回やるときの参考にするためメモメモ。。。 

【昼】浜辺で 
○ハンバーガー 
鉄板でパティーと食パンを焼いておく。自分でレタス、チーズを挟んで食べる 
○沖縄そば 
ガスコンロでそば汁を温めておき、自分で麺を温めてかまぼこと紅しょうがをトッピングして食べる。海で冷えた体を温める 
○ステーキ、ウィンナー 
普通に炭火で焼いて食べる。食パンに挟めはステーキサンドにもなる。 
○イナムドゥチ(差し入れ) 
温めて食べるだけです 

【夜】ペンションで 
○ロールキャベツ 
コンソメとトマトソースでたまねぎ、野菜と一緒に煮込んだもの。肉団子や水餃子も入れてみました。 
○ステーキ 
今度は鉄板焼き。 
○サンマ、ホタテ 
福岡から美味しい日本酒と焼酎をお土産にもらったので。。。さんまは炭火で、ホタテは鉄板で焼いて肴にしました。 
○ポチギソーセージ 
これもつまみ。ちなみにポチギソーセージって沖縄にしかないの? 

【朝】ペンションで 
○焼きそば 
ふつーに魚肉ソーセージと野菜、麺を鉄板でチャラチャラ・・・ 

—– 
酒。。。。 
男6名、女4名(酒飲み人数) 
ビール×3ケース、ワイン×6本、日本酒×1本(4合)、焼酎×1本(4号)。。。残っておりません。。。 

さぷらいずぱーりー(写真付でちと重い)

同僚の女性が2週間程前に入籍した。色々と事情もあり、本人たちは式も披露宴もやならいと言う。

それじゃー、てんで本人たちには内緒で同僚や友人とパーティーを企画、実行した。

—–

本人達には「そろそろ夏も終わるから最後のひと遊び」と言って、ペンションでの一泊パーティーを提案する。疑う様子もなく乗ってきたので白々しく買出しとかも担当してもらい、あくまでも「参加者」になってもらう。当日までに女性スタッフがベールとブーケ、ティアラを手作りし、ケーキの手配までを全て内緒で済ませる。さらに大胆にも「友人の結婚式で余興するからパーティー用の白いドレスがあったら貸して」って同僚の女性スタッフが本人から衣装を借りる(ふつーならここで気がつくわな・・・)。

さてさて当日(昨夜)「さぁさぁ、始めましょう」って全員集合。ラッパッパさん、ウルトラウルトラさん家族も飛び入り参加してくれて総勢20名超という結構な人数(ありがとう!)。で、もっていよいよスタート!!

○突然の手作りブーケ贈呈(ここで涙)

○新婦さんだけお色直し(自分のドレスに着替え手作りのベールとティアラを装着)

※この間新郎さんはやることもなくテーブルにケーキ、キャンドルがセットされるのを手持ち無沙汰で眺めるだけ

○新婦入場(同僚妹とらっぱっぱさんのトランペット演奏-結婚行進曲-またまた涙)

○ケーキ入刀(ダスキンレンタルで調達したあの長いナイフを使用-やっぱり涙)

○スパークリングワインで乾杯(順序が違った・・・・)

○プレゼント贈呈

——-

期待通りに大泣きしてくれた。いやー、楽しかった!!やっぱり人を驚かせるのはいいなーーー。後で聞くとブーケが渡される直前までまったく疑っていなかったとな・・・うまく隠したと言うか鈍感というか。。。(汗)

隠れてコソコソと準備してくれた方々、わざわざ福岡から参加してくれた方々、飛び入りの方々に感謝、感謝。

と言うわけで楽しい一日なのでありました(大満足!)

新しいPC

携帯用のノートPCのバッテリーがまったく使えなくなったので、どうしたものかと悩んでいた。2万円くらいするのよね。それにノートPC本体も最近動きが怪しい。。。そんな中、同僚がThinkPadを買い替えたので今まで使っていたものを安く譲ってくれると。X21:メモリ,ディスクともにmax搭載。バッテリ,ACアダプタ交換済で2万円也。外見も綺麗だし、性能的にもOK! というわけで今日はデータ移行と環境作りです。なんだかウキウキ。。。たのしいーーー。

 

運動会雑感

朝からの不安定な天気の中の運動会。突然の雨、強風、時折の強い日差しの中、子供達はよく頑張っていた。 
で、大人は?って言うと。。。。ところ構わずブルーシートを敷き詰め、往来を邪魔しながら三脚にビデオをセットして撮影会。金曜からの場所取りは積極参加だけど、昼食が終わればそそくさと片付けてしまい、グランドのテントの片付けなどは協力しない。もちろん小さなゴミやシートを抑えたブロックは残したまま。学校周辺への迷惑駐車なんて当たり前。 
そうそう、今年からは学校側の指導で金曜(2日前)からの場所取りが公式に認められたが、それまでは1週間程前からグランド周辺の「一等地」にはシートが敷かれていました。。。(黙) 
自分は他の小学校の運動会の実態を知らないんだけど、どこも同じ状況なんだろうか?この学校の伝統!?なんて考えたこともある。いつも片付けで顔あわせるのは顔なじみの父兄だけ。頑張っている子供達を見習おうぜーーー。 

クリスマス?

メイクマンにアウトドア用品を買い足しに行ったら、なんとクリスマスツリーがたぁくさん飾られて(売り出されて)いた・・・今日も相変わらずTシャツにサングラスと言う夏全開モードの私で、店内はクーラーギンギン!だけど、メインのコーナーはクリスマスツリー(驚)。うーん、暑さが和らいだこれからアウトドアで遊ぼうと思っているんだがな。。。ちーと、早すぎやしませんか。。。>業界さん

 

 

KABAB’Sのカレー

本日のランチ。

北谷のKABAB’Sのランチ(カバブスセット:¥1,000)。カレー(チキン)もナン(ガーリック)もなかなか美味しかった。普通より1段階辛くした「スパイシー」を注文したのだが、これまた美味しい辛さで、次回はもう一段階上の「ベリースパイシー」に挑戦したくなった。何でも通常の上に4段階あって、最高の辛さは店のスタッフも挑戦したことがないとのこと。辛さ好きの人でも2段階アップが限度とか・・・。タンドリーチキン、シシカバブも結構いけました。ちなみに、夜のセットは2,300円とな。メニューはあまり変らない(スープとデザートがついてるくらい?)のかな?

 

出張者が。。。

肉(ステーキ)が食べたいと言う。思案したあげく辻の「ステーツサイズ」へ案内した。自分も10年振りくらい。「じょーとーステーキ」も健在。出張者はボリュームと雰囲気、値段に大満足。「ここです、ここです、こんなところに来たかったんです」と。

http://www.u-r-u-m-a.co.jp/01eat/steak/state_size.html

ご機嫌な出張者はさらに「他にディープな沖縄どこかないですか?」。ディープって訳ではないが「ジャズでも?」と誘うと「はい、はい、はい~」って超乗り気。久茂地の「コルコヴァード」に案内する。たまたま19周年感謝祭案内のハガキが出かけに届いたこともあり、ここまた2年振り。

http://www.kt.rim.or.jp/~anego/okinawa/play/index01.html

久々の音楽と楽しいおしゃべりで自分自身案内役であるこを忘れ楽しんだのでありました。

出張者と別れて仕上げは友人のbar。友人夫妻と1時間ばかりおしゃべりをしたのだが、その間他の客はなくずーっと3名。大丈夫かしらん。。。今度誰か連れてゆかねば。。。。

とても楽しい夜でありました。

 

 

募金箱

コンビニで買い物をした。レジには自分の前に2人。 
先頭は80歳くらいに見えるおじぃちゃん。1個のパンを買い、10円、5円、1円玉を財布から時間をかけて取り出してつり銭なく支払いをしている。 
その次は小学生。お菓子を買って100円玉2~3個を出した。店員がつり銭を渡す。受け取った小学生は馴れた手つきで10円玉だけを自分の手のひらから取り出し、残りの5円、1円玉をレジ横の募金箱へチャリンとな。 
助け合いの精神なんだろうか。。。

東京で台風

金曜日からの東京出張から帰還。昨日の夕方に仕事が終わったんだが、飛行機欠航のため地方からの出張者全員が足止めとなり、ホテル探しで大騒ぎ。自分は当初から友人宅で飲む予定だったんで、さっさと地下鉄(南北線)で赤坂界隈から蒲田に向けて移動(16時半ごろ)。地下にいる間はまったく気づかなかったが、目黒を過ぎて地上に出たとたんものすごい雨(17時ごろ)。乗り換え駅は屋根があったんで濡れることなく無地蒲田駅に到着(17時半ごろ)。駅を出ると悲惨そのもの。駅ビルの1F通路は深さ2~3cmの川になり、タクシー乗り場は横殴りの風雨のため傘はまったく役に立たず。。。(涙)。結局5分ほどのタクシー待ち時間で全身ずぶ濡れとなった。しかし、10分程で目的地に到着した時は小雨となっていたのはど~ゆ~こと!?どうやらタクシーを拾おうと雨に打たれていた時間帯が最も酷い状態だったらしい。あと10分待てば普通に濡れずにいられたようだ。

そんなこんなでどうにか友人宅にたどり着いてビールを飲んでいると友人夫妻両方の実家から電話が・・・「台風大丈夫??」テレビを見ると17時30分~18時くらいの都内の荒れ模様映像が流されていた。見る限り大変そうだ。いやいや、自分もそこにいたんですよ「かわいそうな住民」として。

というわけで貴重な体験をさせていただきました。

そうそう、結局友人とは4時まで飲み語ってしまった。。。

 

織田屋のうどん

客先での打合せが長引いてランチを久茂地界隈で取ることになった。どこにしようか・・・そうだ、日記に織田屋の話題を書いたことを思い出した。「言ったからには有言実行!」ってわけではないが、レポーターよろしく織田屋へ!

12時半頃、1席だけ空いていた。らっきー!

ちょうど程よくお腹もすいていたので「天ぷらうどん+ダブル(2玉)」を注文(ダブルでもお値段そのまま。。)。

隣の席はズルズルと食べている。よく判らないけど美味しそうだ・・・待つこと数分。これが結構長く感じられる。

出てきた、出てきた。これが美味いんだ。。ズルズル。。

写真だとうどんの量に比べ具が寂しいけど、満足のランチでありました(笑)。

何だか最近は「麺類レポーター」のようだ >自分

おぢさんの自由気ままなユルユル日記