【読書】「千里眼 クラシックシリーズ」松岡圭祐

1月に読み始めた「千里眼 クラシックシリーズ」読了!・・・と言うより、全12タイトル(16冊)を3ヶ月半かけて読破!です。

  

  1. 千里眼 完全版
  2. 千里眼 ミドリの猿 完全版
  3. 千里眼 運命の暗示 完全版
  4. 千里眼の復讐 [完全新作]
  5. 千里眼の瞳 完全版
  6. 千里眼 マジシャンの少女 完全版
  7. 千里眼の死角 完全版
  8. ヘーメラーの千里眼 完全版 上・下
  9. 千里眼 トランス・オブ・ウォー 完全版 上・下
  10. 千里眼とニュアージュ 完全版 上・下
  11. 千里眼 ブラッドタイプ 完全版
  12. 千里眼 背徳のシンデレラ 完全版 上・下

昨年末に気軽に読み始めた「催眠」で足を踏み入れてしまった「千里眼」の世界は、元自衛官の主人公(岬美由紀)の活躍ぶりに多少?かなり?やりすぎ感もありますが、臨床心理士としての心理戦にはすっかり惹き込まれてしまいました。

発生する事件が実在する場所や団体など、事実の上に設定されているため、フィクションとは分かりつつも、現実味をもって飛び込んできます。ただ、発生する事件の規模が大きすぎる(国家消滅、戦争勃発)ことで、現実離れな感となり、それがちょうど良いバランスとなっている気もします。

本シリーズの「2. ミドリの猿」、「3. 運命の暗示」は連続した内容ですが、それ以外は独立したエピソードです。ただし、登場する人物や団体は共通しており、過去のエピソードが引用されたりしますので、順に読む必要があります。特に「12. 背徳のシンデレラ」は、シリーズの締めくくりとなる作品で、さまざまな謎が解き明かされる内容ですので、決して先に読まないように(笑)。

全て作品でヒロインの超人的な活躍により難事件が解決されますが、事件の内容や背景が異なっているため、長編シリーズながら飽きることなく読み進めることができました。

「万能鑑定士Qの事件簿」に続き、「千里眼」と松岡シリーズを読破したぞ!・・・と思ったら、「千里眼 The Start」からなる続編の新シリーズ(10タイトル/14冊)が存在していることを知り、驚愕!?しています(汗)。

まっ、新シリーズはまたの機会にしておきましょう。。。

 

【PC格闘記】WDP-104-2G32G-CT-LTE(Geanee)

今年1月に約10年ぶりに自分用PCを購入して、幾つかのトラブルを乗り越えてようやく使えるようになった・・・はずだったが、やっぱり65点かな?

10.1インチWindows10搭載2in1タブレットPC

http://geanee.jp/products/wdp-104-2g32g-ct-lte.html

※実売価格は19,800円(税込)3月15日現在

【格闘の記録】

PC到着後、早速自宅のWi-Fiに接続してウィルス対策ソフトをダウンロード。本体は割としっかりした作りで、キーボードのストロークもあるので、まぁ、多少の不満は残るものの、2万円以上の満足度があるのは事実。

本体が普通に使えることを確認できたので、いよいよモバイルONEのSIMを挿入!・・・で、APN設定しても「接続できません」!何度やってもダメ!ありゃりゃ・・・メーカーのホームページ見ても何も情報がないので、しかたなくググってみると・・・なんと価格.comの口コミに対処法が落ちていた。他メーカーが提供しているAPN設定用ツールを使うと繋がるようになるらしい。

半信半疑のまま、祈るような気持ちで設定してみた・・・あらら・・・あっさりとつながった!やったね!これで、フリーWi-Fiが無い場所でもモバイルルータやiPhoneのテザリング使わなくてもネットが使える!

さて、次は出先で資料作ったりするために使用するOffice Mobileを立ち上げてみたら・・・またまたありゃりゃ・・・今度はOffice365アカウントを問い合わせてくる。Word/Excel/PowerPointのどれも同じだ。。。ネットで確認してみると、Office Mobileの無料対象は「10.1インチ未満」のWindowsPCなので、対象外だからだと言うことらしい。

ガーーーーン!まぢかぁーーーー!

その後、MSアカウントの再登録やOffice Mbile再インストールしてみたが結果は同じ。悔しいー!

まぁ、しゃーないと半ば観念。ただ、APN設定やら、MSアカウント再設定やら、それなりに色々いじってたので、リフレッシュしてみるべーと、Windows10設定メニューで出荷時の状態に戻してみることにした。

約1時間程放置した後に、新たな気持ちで再度初期設定・・・丁寧に・・・慎重?に・・・。さて、まずはWi-Fiでアンチウィルスのダウンロードから・・・。あれれ・・・無線LANアダプターが無い!デバイスマネージャでも見つからない!

どーゆーこっちゃ!

APN設定したらLTEで繋がったので、止む無くこちらでダウンロード。ハードウェアスキャンやドライバチェックやらしてみたが、無いものは無い!と言うことで症状変わらず。完全に壊れたか!?しゃーない、修理やな。と到着1週間ほどで残念な状況に。

…そういえば、USB接続の無線LANアダプタ買ったよな・・・とガラクタ?入れを探してみると、奇跡的に発見!早速装着して、設定すると接続できた。まぁ、緊急事態だからしゃーないなと納得して使うことにした。

あれこれ設定した後に、問題のOfice Mobileを起動してみると・・・あれれ、なぜだかOffice365アカウントを要求することなく、普通に編集できる!

なんなんだぁーーー!よくわからんが嬉しいいぞぉーー!

恐らく、初期設定時のMSアカウント登録でしくっていたんだろうと納得!あとはWi-Fiが直れば完璧やな!

念のためにUSB無線LANアダプタのドライバを最新にしておこうかと、デバイスマネージャで確認したところ・・・使用中のUSBアダプタ以外にBroadcomのWi-Fiアダプタなるものがある。念のために設定して使用アダプタを切り替えてみたが、普通に使える!

な・に・ご・とぉーーーー?!

まったく意味が分からないが、とりあえずUSBアダプタを外して本体のみにしてみたが、それでもWi-Fi使えている。嬉しいけど???なので、妙な気分。

数日は、どうにか満点に近づいた状態で使っていたが、内蔵Wi-FiアダプタがWiFi-3と表示されるのが気持ち悪くなり、我慢できず再度の初期化を決行!しかし、残念ながら初期化後には内蔵アダプタは見えない状態。で、USBアダプタを挿入するとなぜか見えるようになる。そーか、と言うことで今度はUSBアダプタを挿入したままで初期化してみた。予想通り、内蔵とUSBの両方が見えているので、USBを外して内蔵のみとすると無事WiFiとして認識されるようになった!APN設定してLTE接続もOK。Office MobileもOK!と言うことで、約2週間でようやく満点な状態!やったね!

そんなある日・・・タブレットでカメラを使おうとしたら・・・アウトカメラへの切り替えがボタンがない!インカメラしか使えない!確か・・・当初遊んだときにはボタンがあって切り替えたような気がするが・・・どの時点で無くなった?しゃーないのでまたまた初期化!・・・ダメだった・・・も一度初期化!

デバイスマネージャを確認すると、その他のアダプタが1つある。きっとこれだと思い、動作させるべく色々と自分なりに試してみたが、やっぱりダメ。。。しかたなく、サポートセンターに連絡してドライバ提供を依頼したところ「非公開です」とあっさり断られる。で、どーすりゃいいの?と確認すると「送ってくれ」とのこと。代替機もなく、サポートセンターで異常が確認できれば再インストールや修理なり交換なりで対応してくれるとのこと。。。

仕方なく「修理対応お願いします」と連絡したら、「保障対象外の場合には送料はお客様負担です」と言われ、ブチ切れているところ。

しかしまぁ・・・いろんなことがあるもんだ・・・おかげで勉強できているような気もしますが・・ね(汗)

。。。と言うわけでPCとの格闘は続くのでありました。

【読書】「千里眼 完全版」松岡圭祐

昨年最後に読了した「カウンセラー」に続いて松岡圭祐作品「千里眼」を完全版で読了!

本作品は12タイトル(全16冊)で構成されるシリーズで9冊が手もとにあるので、ブック◯フ通いしながら暖かくなる頃まで楽しめそうです(笑)

ちなみに「完全版」は、すでに小学館から発刊した同タイトルの作品を大幅に手を入れて、角川文庫から別シリーズとして刊行したものです。さすがに両方。。。ではなく、新シリーズを選択しました。

臨床心理士が主人公で、「催眠」「カウンセラー」と同じく、「心」の動きを切り口に事件に向かい合います。たしか「カウンセラー」には、本シリーズの主人公がチラと登場したりします。

軽快なタッチと後半に向かってのドラマチックな展開に引き込まれ、出勤時に駅を間違えて降りてしまったりも。。。ただ、後半はあまりにスケールが広がり過ぎた感もあり、現実感と言う観点からは???でした。例えるなら「ミッションインポシブル」「007」シリーズ並みの展開でした(汗)

さてさて、少しばかりやり過ぎ感はありますが、面白い事に間違いありませんので、しばらくは「千里眼」の世界を楽しみます。

電気料金の請求がこない件

男前な電気代の料金支払いをクレジットカードで行っているが、今月の請求にも含まれていないので、気になって問い合わせてみた。

「送配電事業者がタコだから、ちゃんと仕事しようとしている自分たちも困っているんだよ!文句はそちらに言ってくれ。で、請求しなかった電気代はちゃんと払ってくれよ!」

な内容の回答がありました。事情は分からんでもないが、請求できない事や対応についてはきちんと事前に利用者へ通知して、承諾を受けるべきでは?

通常の取引だとあり得ない対応と思うのはおぢさんだけなのかしら。。。

ちなみに、「全く納得できません!」と返信しときました。よくまぁ、こんなレベルで自由化踏み切ったわね。ある意味「スゴイ!」と思う。

お問合せありがとうございます。

XXXXでんきカスタマーセンターでございます。

平素はXXXXでんきをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お問合せいただいた内容につきまして、回答させていただきます。

ご請求が遅れてしまい、ご迷惑をおかけしており大変申し訳けございません。

お調べいたしましたところ、お客さまの5月の検針に遅延が発生しておりました。

送配電事業者(東京電力パワーグリッド)のシステム障害により、当社を含む小売電気事業者に対する検針値の提供が遅れております。その影響で、当社からお客さまに対する請求も遅くなっておりました。通常、弊社からクレジットカード会社への請求日は、毎月12日にご請求金額を確定し請求データを15日に送信しております。お客さまの場合、5月30日の東京電力から検針値の提供が遅れ、6月12日の請求金額の確定日に間に合わず、7月12日の確定となっておりました。

6月28日の検針分は正常に提供されていたため、大変申し訳ございませんが、5月分、6月分がまとめてのご請求となり、7月15日にデータの送信を行う予定でございます。

実際のお引落しは、各カード会社の決済日により、その翌月または翌々月のお引き落しになりますことを、予めご了承ください。

ご請求が遅れてしまい、ご心配おけしているところ、お客さまよりお問合せいただいてからのご連絡となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。

お客さまへご迷惑をおかけし、誠に恐縮ではございますが、何卒、ご理解を賜わりますようお願い申し上げます。

謹賀新年

みなさん、明けましておめでとうございます。

今年は元日から穏やかな晴れた日が続いている。うんうん、良い一年のスタートだ。ただ、去年が自分にとって、非常に素晴らしい年だったので、今年もそうあって欲しいと願いつつも、そうそう都合良くはいかないよな。。。とも思う、複雑な気持ちなんですが・・・ね(汗)

大晦日は沖縄から送られてきた「ソーキそば」を美味しく食し、珍しく泊まりにきた息子っちも一緒に、久しぶりに全員揃ってテレビを見ながら笑顔で年を越した。まずは2016年を気持ちよく締めた感じ。

気持ちよく晴れた2017年は、例年通り近所の神社への初詣でスタート。毎年だとそのまま散歩しながら買い物なのだが、今年は息子っちの車で静かな大手町、豊洲、お台場を気持ちよくドライブ。これまたイイ感じだ!

せっかくなので東京タワーに上ってみようと言うことになり、向かってみたが、チケット売り場もエレベータも長蛇の列・・・あらら、人気なのね・・・失礼しました!と言うことで退散&帰宅。

その後は、テレビとおせち&お酒でユルユルと元日を過ごしたのでありました。うん、良い正月だ!

二日目は昨年ハマった箱根駅伝のおかげで昼過ぎまでテレビの前から離れなれず。今年も感動!

夕方から初売りを冷やかすべーと買い物に出かけ、軽く一杯して帰宅。しかし、街には人がたくさんだし、どこも「初売り」の看板だらけなので、気後れしてしまいました。。。汗

本日も朝からテレビの前に陣取り、箱根駅伝の復路を観戦。たくさんの感動ありがとう!です。

さて、明日は「御用始め」。そろそろOFFモードからスイッチを切り替えなんといかんのだが、もう少しテレビの前でユルユルしていたいと思うおぢさんなのでありました。

年末には「良い1年だったな」と思えるように、また1年全力で精一杯走り続けます。ふらつきそうになった時、道に迷いそうになった時にはご支援をお願いします。また、学び続けないといけないこともたくさんありますので、これからもアドバイスをお願いします。そして、疲れて休んでいたら、「がんばれ」と声をかけてください。

みなさん、今年もよろしくお願いします。

そうそう、新年早々に運試しにチェックした年末ジャンボは・・・ははは、期待通りではなく、予想通りの結果でした(笑)

 

大晦日

2016年も残すところ7時間ほど。

自身、そして家族が健康で怪我もなく、元気で新しい年を迎えることができるのが何より嬉しい。

今年は自身にとって大きな転機となった。2度目の転職をはじめとして、幾つかの大きな動きがあった。全てが「良い方向」への変化であり、取り巻く環境が大きく変わった。

素晴らしい1年だったと思う。

明日からの新しい1年を走り出す前に、お世話になったみなさん、支えてくれたみなさんに心から感謝を申し上げます。

ありがとうございます。

そしてみなさんが良い年を迎えられる事を願っています。

【読書】「カウンセラー 完全版」松岡圭祐

先に読了した「催眠」の続編となる「カウンセラー」を完全版で読了!

前作から内容が引き継がれているわけではなく、登場人物が一緒と言うシリーズです。ただし、前作以上に「臨床心理士」と言う役割が明確な作品だと思います。

(ネタバレかもしれませんが・・・)

自分を含めて、誰しも何らか心に病を抱えているんだな・・・と。とても難しい内容を軽いタッチで描いています。前半は事件の背景を、後半は臨床心理士と犯人との静かな闘いです。

この作品は好き嫌いが別れるかと思いますが、個人的にはお薦めです。ゆっくりとしたテンポで、奇想天外な展開もありませんが、読み終えたときに、温かい気持ちになれる作品だと思います。

御用納め

当社は役所や大手企業に1日遅れて、本日が御用納め。

さすがに通勤電車もガラガラ(と言っても7〜8割)で、初めて最寄駅から座ることができた。ランチはそれなりに込み合っていたが、サラリーマンではなくら家族連れの客が多い。通りを歩いている人は(感覚レベルで)半分くらい?

特に外出や来客の予定がないのでGパンで出社し、朝からオフィスの大掃除。さすがに8月からのゴミ資料はそれほど多くはなく、シュレッダー作業も数分。

綺麗に片付いたオフィスでこれから納会。昨年とは違うメンバーで1年を締めくくるのかと思うと、なんだか今年がやたらと長かったように感じてしまう。

大きな怪我や病気もなく、無事1年を勤め上げることができたことに感謝!そして、素敵な仲間たちに出会えたことに感謝!また来年も走り続けられることに感謝!です。

さて、納会は気持ちよく深酒して1年を締めくくるぞ!ちなみに酒は足りるかしら。。。汗&笑

1年お疲れさまでしたー!

StartComの証明書はダメみたいだ

昨年、無料のStartComの証明書使ってSSL通信を実現し、先月(11月)に頑張って更新した・・・が、その後からwordpress.comと連携できなくなり、いくつかのサービスが利用できない状態になった・・・・涙。

調べてみると、どうやらwordpress.comが証明書の発行者(StartCom社)を信頼していないようだ。せっかくのhttpsを止めるのもイヤだし、お金を払って証明書を購入するのもイヤだし(汗)・・と、色々とあがいてはみたが、結局上手くゆかず、そろそろ諦めモードに入って、今更ながらダメモトで「無料 SSL」なんて叩いてみたら・・・。

さすがクリスマスだ、Let’s Encryptと言う無料サービスが簡単に見つかった。しかも日本語だし、手順に沿ってコマンドを入力したら10分程度で完了し、wordpress.comとも連携も一発!素晴らしい!

Let’s Encrypt 総合ポータル https://letsencrypt.jp/

まぁ、3カ月単位で更新せんといかんと言う手間はあるようだが、信頼できるサイトとなったのだから、それはヨシとしよう!

しかし、StartCom社はWoSign社と一緒にネット世界で信頼を失ったのだなと、一利用者として痛感したのでありました。もちろん、その後は他社への乗り換え。ビジネスとしては厳しい状況になっちゃうのでしょうね。

快適だぁーーー!

【読書】「火花」又吉直樹

芥川賞受賞作品「火花」読了!

むむむ。。。と言うか、何と言うか。。。何を伝えたいのかが分かりませんでした。自身の漫才師としての回顧録なのか、漫才師と言う職業を語ろうとしているのか、もしかすると偉大な先輩(師匠)の伝記?でした。ごめんなさいです。

色々と調べたり、取材したり、また当たり前に構成練ったり、書き直したりと、苦労と努力を重ねてきたと思いますが。。。根性だけで読み終えました。まぁ、きっと本作を理解できない「読み手=自分」が未熟なんでしょうね(汗)

さてさて、今年も残すところ2週間ほど。あと2冊よめるかな?

おぢさんの自由気ままなユルユル日記