読書

今年は結構良いペースで本を読んでいる。

・あの頃僕らはアホでした[東野圭吾]

・パラレルワールドラブストーリー[東野圭吾]

・むかし撲が死んだ家[東野圭吾]

・おれは非常勤[東野圭吾]読みかけ

・礼儀作法入門[山口瞳]読みかけ

かなり偏りがあるが。。。(笑)

先日、金沢への出張の際に山口瞳のエッセイにも度々登場する居酒屋へ行ってきた。3年ほど前の出張時にガイドブックの記事を頼りに初めて入った店。それまで山口瞳を知らなかった私は、店に飾られている色紙でその名前を記憶した次第。最近本屋でその名前を見つけて読み始めたところ、急遽金沢への出張が入り、懐かしい居酒屋で時間を過ごすことができることになった。何かの「縁」なのだろう。少しばかりかじった山口瞳のエッセイネタでマスターちょっとばかり高尚な会話ができた気がする。

そうそう「トリス」のイラストで有名な柳原良平も山口瞳とは懇意だったようで、その来店を記念してコースターを作ったようだ。マスターにお願いして1セット頂戴してきました(笑)

いやー、読書とお酒、繋がらないようでいて奥深く繋がるもんですナァ~。どちらも励まなくては!!

東京は左、大阪は右

東京と大阪の出張。駅やデパートなどのエスカレーターでふと気づいた。

東京は左に立ち、大阪は右に立つ。

そう言えばどこかで聞いたなぁ~、と思い出しはしたが、実感してみて何だか驚き!沖縄では迷わず左に立つので、右に立つ大阪では違和感があった。

あと、東京は1万円~、大阪は7千円前後。最近の安ビジネスホテルの相場。どうやら受験シーズンを迎え、東京ではバリバリ値上がりしているようだ(ネットで調べた)。

エスカレーター右でもいいから大阪がいいな~(汗)

 

ライバル?親バカ?

サッカー中学の新人戦。基本的に2年生の大会なので大部分の1年生は観戦とお手伝い。もちろん、わが息子っちも応援組。親バカは自分の息子が出場しないにも関わらず遠路南部まで応援に出掛けたのでありました(汗)。

県大会なので会場には各地区大会を勝ち抜いたチームがたくさん。その中では顔見知りの父兄もチラホラ。。。

知人:「そっちのチーム(勝ち)残ってたの?(驚)」

私:「ははは、今どうにか勝ったよ(汗)」

(残っているからここまで来ているんだろが・・・)

知人:「次どこ?(笑)」

私:「○△×中学」※強豪で知られるチーム

知人:「はは~ん・・・頑張ってネ!(微笑)」

おひおひ、待て待て!うちは強いんだよ!今の試合も11-0で勝ったとこだヨ(怒)。何かモヤモヤした気持ちのまま応援した○△×中学には5-0で勝った!ちなみに知人のチームは2-0で勝ったようだ。

来週はベスト8をかけ、知人のチームと直接対決!きっちり勝って欲しいもんだ!でも、自分の息子はピッチにいないと言うのに。。。親ばかもここまでくると病気ですナ・・・

 

 

健康のために

万歩計をつけてみた。平均5~6,000歩/日程度。消費カロリー2~300Kcal也。

思ったより歩いてないし、カロリーも消費していない(涙)。やはり帰りは歩けるところまで歩く!頑張らないとナ!目指せ1万歩/日!

お気に入りの場所

朝のモノレール。以前は椅子取りゲームよろしく積極的に座っていたのだが、最近は運動不足解消を目的に立つこと(座らないこと)にしている。

つり革につかまったり、車椅子用のスペースに陣取ったりとしたが、込み合うにつれて本を読むのもままならなくなる。そこで、最近は連結器近くを「指定席」にしている。

背中を壁にもたせながら読書も出来るし、何と言っても出入口付近と違い人が少ないのが良い(皆が避けてる?)。

猫はいつでも居心地の良い場所を探して昼寝をすると言うけど、自分もモノレールの中で「居心地の良い」お気に入りの場所を見つけた気分。

今朝は自分の向い側に「先客」があり、やはり本を読んでいた。2~3人ならどうにかなるのだが、う~ん、ここが込み合うのも時間の問題か!?

 

 

日頃の不摂生

がたたり、週末からダウン・・・何せ先週は月曜~金曜まで欠かさず元気一杯に飲みつづけたからなぁ・・・単なる二日酔いと思いきや、土曜からは鼻水と頭痛、咳が止まらず、さらには追い討ちの節々の痛みのため二足歩行が困難な状態に。。。(進化が止まったわけではない)。

日曜は風邪薬のおかげで一時的に小康状態となるものの食前の「ヤクギレ」の状態だと、頭痛が・・・(これは単なる空腹?)、目がかすむ・・・(これは老眼?)、体がダルイ・・・(歳ですなぁ)

そろそろ無理ができない体になったもんだと思いながらも、本日は朝からきっちりと働いているのがサラリーマンの辛いとこ(驚)。

何せ明後日は宴会がセットされているので早く体調を戻さなければならないんだよネ(笑)。

 

絶版名車

本土に住む大学時代の友人からの「お土産」。

大学時代に初めて乗った車。う~ん、20数年前。色、形とも細部に渡り殆どそのまま。見事!懐かしい。

昨夜は大学時代の友人3名で飲んだのだが、もう一人にはこれまた当時乗っていた「セリカ(だるま)」。

ミニカーを見ながら大学時代を懐かしみ、昔話に花を咲かせ、気が付けば時計は4時を回っておりました(驚)。

平日に朝まで飲むなヨ~ >自分

サーカス

サンエーの福引で入場券が当たった。過去にスーパーでの福引では何度も上位を引き当てた長女の「力」は今も健在!でも宝くじは当たったためしがない・・・・関係ないか・・・

と言うわけで次女とサーカスに行くことになった。当初は行く気がなかった長男だが、アメリカから一時帰国中の「はとこ」と気があったこともあり、急遽「俺(ら)も行く」と。。。と言うわけで引率よろしく3名の子供を連れてのサーカス観覧となった。

第一の問題は入場券。ペア券のため追加のオレ・オレ分は用意がない。でも大丈夫!なぜかコンビニでは「前売り券」を買うことができるので当日券に比べ200円安くゲット!当日買える「前売り券」ってのもすごいよね(汗)

次は駐車場。前売り券探しに時間がかかってしまい、集合時間ギリギリ。心配の通り駐車場は満車。しかたなく案内標識に従い車を進めると。。。何とリウボウ向かい(魚民裏)。。。絶句。。。客待ちのタクシーがいたのだが、何だか悔しくて4名で精一杯早足で歩いた。約15分でした(驚)。

さてさて、ようやく到着したら既に入場が始まっている。よく見ると「サンエー様」と表示されたブースの人々が入場中。やった!とその列に加わり、先に並んでいた「一般客」に先んじることができた(ラッキー)。おかげでまぁまぁの席に座ることができた。

で、内容は。。。そりゃサーカスですもの。まぁ、次女(小4)は大喜びでした。私としては、初めて見るイリュージョンなるものに驚いてしまいました。だって、綺麗な女性が一瞬でトラに変わるんですよ。すごいですよ、トラが女性の皮を被って化けてたんですからね・・・(あれっ、違う!?)

ちょっぴり長く感じたショーの帰りは、やはりメインプレイスで軽食。ん!?だったら最初からここに車停めてりゃよかった!?

 

 

東京にて・・・さむーい!

さすがに東京は寒い。雪になればまだ嬉しいものを。。。小雨。余計にさむ~い。沖縄人である私は気にならないので傘を使わなかったけど(正確には忘れた)、周囲は皆きちんとさしていたなぁ。。。でもやっぱり濡れると寒いのね。。。

ただいまは暖かい羽田新ターミナル内のラウンジで冷たいビール中。ここはいいぞー。専用チェックインカウンター使えば並ばなくて済むし、ラウンジも綺麗で広い。エントランスから2Fへエスカレーターってのもお洒落!ビジネス用には専用ブースがあるので周囲に気を使うことなく遊べる(違う!PCで仕事ができる!)。しばらくはANAを優先的に使うことにしよう!! 満足!満足!

 

 

 

悪魔

3連休をサッカー(観戦)三昧で過ごした私は多少、かなり、でーじ疲れておりました。できることなら定時退社を。。。と目論んだのでありましたが。。。残念ながら攻めくる仕事量に耐え切れず今日も21時を回った時計を睨んでいたのでありました(決して儲かっているわけではないので誤解のないように・・・)。早く帰りたい。。。

そんな中、突然のお得意様からの携帯コール。悪い予感はしてたのでしたが。。。やはり・・・「時間ある!?」。時間はあるけど今日は帰って眠りたんいんだけど・・・。適当な言い訳は通用するわけもなく「付き合って」(驚)。今日だけは勘弁して欲しい。。。(涙)

ふと予期せぬ時に災いをもたらすのが悪魔。災いとは想定しない時に自らの期待せぬことが起こること。そういう意味では、今日の出来事は「悪魔」の成せる業に違いない。。。

でもね・・・何だかんだと言いながら、仕事中に突然誘ってきた悪魔のせいにしながら、結局は誘った相手より飲み食いし、さらには居酒屋と帰りのタクシー代までを相手に持たせた(出してくれた?出させた?)私は。。。もしかすると本当の悪魔かもしれない・・・(ご馳走さま)

そうそう、彼はタクシーに乗り込んだ後に「次に行きません!?」と言っていた。明日は早い時間から仕事が入っていた私は「またぁー、今日は止めにしときましょう!」と取り付く島も与えず断ってしまった。いつもなら自分から誘うくせに!!しょげた彼を見ながら明日の事を考え、この日記を書いている私・・・やはり・・・悪魔??かしらん???

 

 

おぢさんの自由気ままなユルユル日記