冷静と情熱のあいだ

ひとつのラブ・ストーリーを、江国香織が女性の立場(心情・視点)=「Rosso(ロッソ)」、辻仁成が男性=「Blu(ブリュ)」を描いた作品です。まぁ、構成はともかくとして、恋愛小説であることは間違いないので、はっきり言って「似合わない」と自覚しています・・・いいじゃないですか、好きなんですから・・・。

この作品との出会いは、ちょうど10年前。ハリーポッターやら東野圭吾やら、読書を楽しめるようになった、ちょうどその頃で、知人に紹介されて気軽に読み始めたのはいいが、すっかりハマってしまい、(不覚にも)涙してしまったと言うものです。さらに、その勢いは止まらず、映画化の情報とともに発売されたエンヤのCDを買って車で聴き、(当たり前のように)映画を見に行ったほど・・・(はっきり言って映画は残念感満載でした)。

今回は、たまたま入った会社近くのTSUTAYAの書架でBluを見つけてしまい、何かを考える間もなくご購入!さらに、勢い良く数日で読み終えそうになったので、慌ててRossoを入手した次第。たしか、RossoかBlu、どちかかが先と言う「読む順序」があったことは覚えていたけど、現実にはBluしか書架に並んでいなかったので、あまり気にせずに読み始めた・・・です。

しかし、人間の記憶と言うか、自分の感性と言うか・・・いい加減なもので、あれほど感動したはずの作品なのに、筋書き程度にしか内容を覚えておらず、結構「新鮮」な気持ちで読むことができたのは事実 (汗)。「へー、こんなシーンあったんだ」・・・と言う感じです。

そんなこんなで、Bluを先に読みながらも、以前に読んだRossoの内容が部分的に記憶に残っていたので、あまり違和感無かったんですが・・・(後から読んだ)Rossoのラストで驚きました・・最後のページをめくった時、「なんで(あとがき)なんだ!?」「ページ抜けてない?」・・・確かこの後のシーンは・・・あれ?(とBluの最後の数ページをもう一度読んで)「Bluの方が(時間的に)後じゃん!なにごとぉ~?」・・・実は記憶に残っていたラスト(シーン)は、映画のソレだったようです。

この作品は、RossoをBluが追いかける構成になっていて、ラブ・ストーリーもBluで終わっているのです・・・と言うことは・・・Rossoを先に読まないといかんのです・・・。そして、Bluの続きが映画・・・なんです。前回は(薦めてくれた知人のアドバイスで)きちんとRossoから読んだはずなのに、今回は何も考えずにBluから読んでしまったのでした・・・(汗)。まぁ、仕方ないんですがね・・・ちなみに、映画でのBluの続き・・・「蛇足」だったように記憶しています・・・これまたDVD借りてみようかしら・・・。

10年前にこの作品を読んだ時と今、色々なモノ、コトが変わっているけれど、小説の活字の並びは同じ。でも、当時と今では、受け取り方が違っていて「懐かしい」と言うより「新しい」と表現したほうが良いかも知れません。当時は、等身大の自分を作品に重ねて読んだと言う記憶があり、半ば強引に自身を主人公に仕立て、作品の中で歓びや痛みを共有しようとしていたはずです。今回は、10年前の作品を読む10年前の自身を回顧しながら、作品が伝えたかった(であろう)メッセージを冷静に感じ取ることができたように思えます。少し、オトナになったんですかね?また、数年後に読むときには、違った自分が違った受け取り方をしているんでしょうね(笑)。

同じ曲でも、その時の気分で違って聴こえたりするし、絵とか映画も、そして小説も、そう。絶対値が無いというのが「芸術」と言うもので、優れた「芸術」ほど、後々に残されていくもんなんだろうなぁ・・・そして、大好きなこの作品も残って欲しいものだと、まだまだ暑い初秋の週末にボンヤリと考えるおやぢなのでした・・・。

そうそう・・・10年前には、あまりイメージできませんでしたが、本作品の主人公の女性(あおい)を女優の小雪でイメージしつつ読んだことは・・・内緒です(笑)。

【読書(8月)】暑さに負けず快調です

やったね!8月は5冊!予定では6月のはずだった、折り返し点(25冊)を1ヶ月チョイ遅れて無事通過しました。残り4ヶ月で21冊を読み終えるには、月平均で5冊。厳しいかな?イケルかな?微妙な状況となってきましたが、まだまだ十分に達成可能なトコにいるので、今月も楽しみながら読み進めま~す。

————————
25. 二つの祖国 山崎豊子(第三巻)  http://books.rakuten.co.jp/rb/6181952/

26. 二つの祖国 山崎豊子(第四巻)  http://books.rakuten.co.jp/rb/6181953/

東京裁判の模様が映像として頭の中に映し出されるほどに、細かく描写されています。東京裁判とは何を目的として、何を裁いたのか?この歳になって、本当に勉強不足であった自身を恥じるばかりです。勝った側が正義であり、全ての行為は正当化されても良いのか?そして「勝つ」「敗れる」とは何だろう?改めて考えさせる作品です。また、壮絶なラストは、幾つかの山崎豊子作品に共有しており、なんとも「やるせない」気持ちが強く残ります。
————————

27. 突破する力 猪瀬直樹 http://books.rakuten.co.jp/rb/6970395/

今までこの分野の本は「お前(著者)に言われたかねーよ」と思うことが多かったので、あまり読んでこなかったが・・・この一冊はお薦めです。と言うか、猪瀬直樹のメッセージが、それこそ「琴線に触れた」と言う感じです。「閉塞状態」は自分で作り出したもので、実際には何も誰も阻害したり、囲っていたりはしない・・・そうなんです。何だか、先輩にきっちりと説教された気にさせてくれる作品です。

————————

28. 八日目の蝉 角田光代 http://books.rakuten.co.jp/rb/6963773/

この四月に映画化された作品で、井上真央の写真が入った特製カバーに惹かれて読んでしまいました。あまり内容を知らずに読んだのですが・・・男性、さらにオッサンにとっては分かり辛い内容です。前半はドキュメンタリー仕立てで、ドキドキしながらページをめくり読み進めたたのですが、後半からはわかるようなわからないような流れになり、そのままラストへ・・・でした。「母」「娘」と言う立場で読むと違ったコメントになるかと思います。

————————

29. パラレルワールド・ラブストーリー 東野圭吾 http://books.rakuten.co.jp/rb/956496/

2005年に一度読んだ作品を引っ張り出してきました。東野圭吾は好きな作家で、去年までは新刊が出る毎に読んでいましたが、ここ1年程は新作ご無沙汰です。ナンだろうなぁ・・・直木賞を受賞した「容疑者Xの献身」の前後から、ガツンと響く作品に出合えてないように思え、食傷気味な状態です。そこで、好きな作品のひとつを読み直してみた次第です。

1995年の作品なので、展開とかも完成度の高い「今」とは違い、多少乱暴な感もありますが、ドキドキしながら読み進めることができる「勢い」があるように感じます。個人的には、東野ワールドに引き込んでくれた、この頃の作品を気に入っています。最近(と言っても3~4年前)の作品をもう一度読んでから、直近の作品を読んでみたいと思います。

————————

【読書(7月)】戦争について考えてしまいます

今月も快調に4冊。しかも、先月からの「シェエラザード」に続き、時代を同じくする第二次大戦を歴史舞台とした作品ばかり・・・です。1ヶ月遅れながら、どうにか目標への折り返し点に到達できました(正確には現在読んでいる1冊を含めての話)。このままのペースで行けば、今年こそは50冊読了できるかもしれない・・・・そんな期待が出てきた、暑い7月でした(笑)

————————
21. シェエラザード(下) 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/1512468/

「戦争」と言う異常な状況は、どの立場に対しても「悲しみ」しか生み出さない。。。そう、強く感じました。時間を超えて、この物語の舞台であり、主人公である「弥勒丸」の内外で生み出された「悲劇」の数々は「戦争」と言う行為がいかに「不毛」であるかを訴えています。「戦争」=「悪」と言う単純な評価ではなく「戦争」と言う「事実」に向かい合い、自分なりの評価と価値観を創りたいと思わせてくれた作品です。
————————

22. 日輪の遺産 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/1145232/

「シェエラザード」に続く歴史小説です。戦争末期の日本を舞台にした作品で、特に8月15日と言う歴史的な日を、独自の観点から取り上げています。この作品は、日本軍だけではなく、米軍(特にマッカーサー)も登場し、日米それぞれの観点から「隠された財宝」を描いていて、その展開にドキドキさせられながも「戦争が作った悲劇」に「悲しみ」と同時に、向かうところのない「怒り」を感じてしまいました。8月27日から上映される映画も見てみたいと思います。

http://www.nichirin-movie.jp/

————————

23. 二つの祖国 山崎豊子(第一巻) http://books.rakuten.co.jp/rb/6181950/

24. 二つの祖国 山崎豊子(第二巻) http://books.rakuten.co.jp/rb/6181951/

あまりにも重そうだったので手が出せていなかった作品です。「シェエラザード」「日輪の遺産」の勢いで読み始めました。。。面白い!とても失礼な評価かも知れませんが、今まで接したことのなかった米国視点は新鮮で、ある意味衝撃的です。二世の持つ「日本人の心」と「米国人の立場」と言う微妙なバランスが「戦争」により崩されている様を描いた作品で、両国それぞれからの差別行為には「怒り」を感じてしまいます。マッカーサーを含め、先に読んだ「中原の虹(浅田次郎)」「不毛地帯(山崎豊子)」そして「日輪の遺産」に登場した歴史上の人物が多く出てくるので、より立体感を持って楽しむことができるのも、この作品の楽しみの一つです。

————————

暑さ対策

暑いですねぇ~。今年は特に電力不足ってこともあるので、自分なりに省エネで暑さ対策実施中。そこで、実際に使ってみて効果があり、特にお気に入り3品をご紹介。

まずは、熱帯夜対策として「アイスノン」!これは結構効果あります。後頭部が冷えると気持ちよ~く眠れます!我が家の関東組(娘A,息子っち、私)は全員お世話になっています。

次は定番の「扇子」。職場でも外出先でも、手軽に涼を取ることができます。毎年変えてますが、今年は首里城バージョン。有料区域の正殿横の売店(北殿)で購入しました。何となく、扇子って夏のさり気ないオシャレの一つですよねぇ~。

最後は、娘Bから父の日にもらったクーリングデオ。暑いときにシュッっとひと吹きすれば、スーっと気持ちよくなります。臭いを抑える効果もあるので、おぢさんには嬉しい一品です。ただし、チト香りがありますので、使いすぎ(吹きかけすぎ)に注意・・・ですね。

最近はどうやって暑さ対策するか?を考えながらウィンドウショッピングしたり、ネットで商品探すのが、楽しみになってきました。身近なものだと、色柄、デザインを変えた半袖シャツや涼しげなソックスなど、探せば色々ありますからね。いやーー、単身赴任おぢさんの週末の楽しみが増えたのでありました。まぁ、買い物も程ほどに・・・・ですがね(汗)

【読書(6月)】折り返しました

久しぶりの4冊。あと二日くらいで「シェエラザード(下)」が終わりそうなので、実質5冊。結構読みましたな。実際、浅田次郎、池上永一だと読むペースが上がる気がします。しかし、半年を終えて20冊と言うことは、年間で40冊。。。やっぱりマズイですねぇ。。いやいや、まだ50冊の目標は諦めないぞ!

――――――――
17. 壬生義士伝(上) 浅田次郎 http://item.rakuten.co.jp/book/1502698/
18. 壬生義士伝(下) 浅田次郎 http://item.rakuten.co.jp/book/1502699/

今まで、あまり幕末期から明治までの歴史について興味をもって勉強したことがなかったのですが、初めて「もっと知りたい」と思えるようにしてくれた、そんな一冊です。新撰組の中の目立たない隊士の一人の不恰好ながら真面目な生き様を描いています。「武士道とは?」や「家族愛とは?」をもう一度考えさせてくれました。いやー、これからこの時代について、少しは真面目に勉強してみようと思います。
――――――――
19. 唄う都は雨のち晴れ トロイメライ 池上永一 http://books.rakuten.co.jp/rb/11127166/

久しぶりの池上永一作品です。さすがにテンポいいですねぇ。。本作品は、完全に前作の続きなので、登場人物や物語の背景の説明もありません。なので、きちんと前作を先に読んでください。なんとなく、首里城を中心とした「テンペスト」の外伝的な位置づけだった前作から、那覇を舞台とした「トロイメライ」の世界が作り上げられた感があります。もちろん前作と同じく「テンペスト」の登場人物も出てきますが、こちらの人物説明もありませんので、これまた先に読んでおくことをお薦めします。
――――――――
20. シェエラザード(上) 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/1512467/

大戦末期に日本の貨客船が米潜水艦の攻撃により沈められた「阿波丸事件」をモデルにした作品です。現在下巻の3/4で、いよいよクライマックスと言うところですので、感想は来月・・・浅田次郎作品の中でも(個人ランキングで)上位に位置づけられます。とにかく面白い!
――――――――

ちょっと早い父の日

横浜で暮らす息子っちから珍しくメールがあり、調布に遊びに来ると。。。当日(昨日)はお客さまとの宴会があったので、23時過ぎに駅で合流して(父は)気分良く二次会のノリで近所の居酒屋へ。

息子っちは「来週の父の日には来れそうもないので今日にした」とな。嬉しいじゃあ~りませんか、その気持ちが。「おー、おーっ、肉食え、酒飲め、俺も飲む~」いう事で、さらに気持ち良く酔っ払い、勢い余って入ったカラオケでは約束通り記憶をすっ飛ばしたのでありました。

別にプレゼントを持ってきたわけでもなし、感謝の言葉があった訳でもなく、一人暮らしにも大学生活にも慣れてきた近況を報告し、きっちりとご馳走になった息子っち。でも、父としては元気で頑張っていることが何よりも嬉しいのです。

という訳で、何とも父として気持ちの良い一日なのでありました。でもね。。。。飲みすぎてしまい、気持ちが悪い本日なのは内緒です (汗)

4月と5月を振り返って(徒然と・・・)

なーんだか、慌しかったなぁ・・・ここ2ヶ月(正しくは3月中旬から5月中旬)。思い返してみると

・3月11日 大地震
・3月下旬 息子っちの崖っぷち受験と歓びの合格
・4月上旬 息子っちの上京と独り暮らし手配
・4月中旬 突然の腰痛でコルセットな毎日
・4月中旬~下旬 どうやら痛風らしい激痛との闘いの日々
・4月下旬~5月上旬 現実逃避とも言う沖縄帰省
・5月中旬 韓国視察旅行

まぁ仕事の方は・・・と言うと、4月1日のクラス替えのようなお約束の組織変更。おかげで3月から4月までは社内の事務作業に追われた毎日・・・愚痴になりますのでこの話題はここまでにして・・・。

韓国視察は別にして、それ以外はプライベートな出来事。特に腰痛と痛風には参った。腰痛はいわば持病のようなものなので、あまりにも唐突な痛みには驚いたが、それなりに対処できたのでヨシとしても・・・問題は痛風ですよ。

しかし、あれは痛い。例えようの無い痛みです。一般には「風が吹いた(さわった)だけで痛む」って言いますが・・・本当です。右足の親指の付け根あたりを中心に、足の甲全体が痛み、靴どころか靴下を履くにも涙する次第。さらにタイミングが悪かったのは、痛みのピーク時に外せない出張が続いたため、休むどころか、きっちり靴を履かないといけない状況だったこと。ほんと、最悪でした。
この痛みは結局、連休明けまで続き、ここ一週間くらいはようやく違和感も薄らいだという状況です。

また、息子っちが念願の大学生になれたと言うことは何よりも嬉しい話ですが、結果如何ではもう一年の浪人生活が待っていたわけなんで、親としてもそれなりにプレッシャーはありました。同じ子供のイベントでも、運動会やら何チャラ大会とかで週末を振り回されていたことが懐かしく思い出されます。3月下旬から4月上旬は、頭の中の半分以上がこちらで占められていたように覚えています。

そんなこんなで、バタバタとした締めくくりは韓国視察旅行。こちらは電子政府の状況視察を目的に、個人的にはかなりリフレッシュできました。もちろん、公式日程においてもきちんと目的達成してきましたですよ・・・汗。
全てが広報通りに上手く行っているわけではないと思いますが、少なくとも「取り組んでいること」は素晴らしいことだと思うし、日本もきちんと見習うべきだと思います。「やってみて、ダメならやり方を変えてみる。それでもダメなら強引に押し付けてしまう」くらいの勢いで進めないといけないことってあると思います。

そして6月。何となく計画停電や原発の影響もフニャフニャと言う感じで、はっきりとした事がわからないまま日々の生活が続いているけど、会社もプライベートもどうにか落ち着きを取り戻した感もあります。いつもの時間に出勤して、それなりに日常業務をこなし、気の合う仲間と酒を飲む。週末にはダラダラと自己を開放してリフレッシュ。これはこれで、ヨシとしましょう!

さてさて、8月には誕生日を迎え、どうやら半世紀を生きることになるらしい・・・と言う噂を耳にした。本当だろうか?信じられない。まぁ、数え間違いや役所のミスがなければどうやら真実と言うことになるらしい。現実、周囲の同級生達も同じ状況にあるとの話。
ようやく落ち着いたので、これから真面目に自身を振り返り、これからの人生をどのように生きていくか、何をすべきで何を目指すか・・・と言う The Purpose of Human Life について考えてみようと思う。どうやら人生の折り返し点ではなく、最終のストレートに差し掛かるようなので・・・。

【読書(5月)】まずい・・・停滞モードだ

5月も色々と理由はつくが、結局は2冊(一応3冊目の途中ではあったが・・・)。マズイですねぇ~。ここ1,2週は多少なりとも落ち着いてきたのでペースが上がりつつありますが、年間目標である50冊が達成できるかイヨイヨ微妙な状況になりつつあります・・・涙。

――――――――
15.  ビジネスマンの父より息子への30通の手紙改版 G.キングズリ・ウォ-ド/城山三郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/654575/

ビジネス本ではありますが、子供の成長を見守る父親の姿が目に浮かぶような優しい内容です。自身は息子に対してちゃんと接しているのだろうか?と自問したくなる作品です。
――――――――
16. 鉄道員(ぽっぽや) 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/1139394/

確か10年ほど前に読みましたが、何だかもう一度読みたくなりポチった次第です。全8作品全てが優しく、なんとも表現しづらい、淡い色の世界に引き込まれてしまいました。ホッとさせられる一冊です。
――――――――20112

ゴールデンウィーク紀行 ~グスク巡り~

ずいぶんblog更新サボっていたので、今頃ゴールデンウィーク時の話題・・・

今年の連休も例年と同じく特に予定もなく、ダラダラと成り行き任せモード。(都合よく)5/3-5/5で名護にホテルが取れたので、とりあえずは出かけてみた。

「まぁ、三連休初日なんで、人も多いし、適当に夕方頃に入れればいいんでない?」ってな感じで、ダラダラと午前中を過ごし、ホテルのバルコニーでBBQを楽しむべく午後から食材確保にスーパーに出向き、ついでに携帯の更新手続きやらなんやらを済ませたら、予定通り?に到着は18時頃。とりあえず、早速「沖縄仕様」な木炭でBBQ(何が沖縄仕様なんだ?)。泡盛片手に焼いてたんで、魚の後の野菜、肉と続く頃には気持ち良く出来上がってしまい、写真ありましぇーん。そのまま気持ち良く、お休みなのでありました。

翌日は、すっきりと起きるも残念な雨。とりあえずは「伊江島にテッポウユリでも見に行くベー」とダラダラと動き出す。途中朝マックなどと余裕で動いていると、結構北向きな(伊江島やちゅら海水族館がある方向)車が多い。「どうにかなるべーー」と車を走らしていると、市街地を抜けた辺りから、やっぱり渋滞。迂回路を探しながらどうにか港に着いた(伊江島はフェリーで行くのです)。ん。。。?何か様子が変!。。。しまった、港を間違えた。ここは「本部漁港」、目指すべきは「本部港」。まぁ、そんなに離れてないので大した問題ではないのだが、雨も降っていることだし、なんだか間が悪くなったので、簡単に計画変更!(そもそも計画そのものが思いつきなんで思いはない)。で、せっかくの本部漁港なんで、名物のカツオでも買うべーーー。といつもの魚屋を覗くと、ない!無い!ナイ!ナニゴトーー?理由はわからんが、とにかく無いらしい。これは残念だが、仕方ない。。。

と言うことで、計画を大幅に変更し、以前から気になっていた「今帰仁城跡」に目的地を変更する。これまた、やっぱりお約束の「テンペスト」の影響です。

長崎県出身の年配の方(と言ってもあまり変わらなかったかも知れないが)にガイドについてもらい、雨の今帰仁城跡を楽しんだ。

ここは首里城とは異なる石積みで作られた城壁が有名ですが(テンペストの舞台で登場する)「御内原」もあったりと、なんだか(首里城と)歴史の共通点を見つけて嬉しくなってしまいました。残念なことには、史料が残っていないため、建物が再現できないらしい。

帰りはせっかくの名護なので宮里そばで遅いランチ。ここもいつからこんなに有名になったのか、観光客がたーくさん。それでも10分ほどの待ち。

  

その後は、ホテルに戻り近所の居酒屋で軽く飲み、ちと寒かったこともあり、またしても「沖縄仕様」の木炭で火を起こし、暖をとりながら残った食材を楽しんだのでありました(寒けりゃベランダ出なけりゃいいだろう・・・とも言います)。

翌日はチェックアウトして、那覇に戻る。しかし、せっかく今帰仁城跡見たんだからねぇ。。。と言うことで、南下しながら座喜味城跡に向かう。

ここは構造そのものの違いだけではなく、グスクとしての顔だけではなく、戦中、戦後と日米により軍事拠点として使われたという歴史をもつ場所だけに、今帰仁城跡とはちょっと違う感じがある。

実は、翌日(5/4)は世界遺産ではないが、那覇市に隣接する浦添市にある浦添城跡にも足を運んでみた。ここは高校時代に何度か遊びに来たことはあったんだけどなぁ。。。

と言うわけで、ゴールデンウィークは(なぜか)グスク巡りをしたのでありました。。。でもね・・首里城に行っていないんです。うーーーって感じです。前回帰省時にも行ってないし、考えたら正月以来行ってない?まずい!次回はきちんと鎖之間でお茶しなくては。。。です。

(それぞれのグスクの感想は、別記事でご紹介させてもらいますです)

【読書(4月)】うっ、早くも黄色信号?

4月は例年の通り会社の改組があり、日々バタバタと雑務(と言うと怒られるんだろうな)に追われ、本を読む時間がなく・・・と言うのは言い訳で、結局は「本を読むだけの心のゆとりがなかった」です。。。ハイ!で、残念ながら2冊止まり。4ヶ月(一年の三分の一を経過して)で14冊。こりゃ目標の50冊に黄色信号ですな。。。涙

しかし、ちょっと(直接の営業活動に関わらない)社内事務作業が増えると、テンションがた落ちし、blogの更新もせんわ、本も読まないわ。。。自分でも情けないと思う。もう少しオトナになって、会社と言う組織の中を上手に泳げるようにならないといかんけどなぁ。。。まぁ、この歳になると無理か!?(汗)

いつでも本を読めるほどに心にゆとりを持つこと、本を読むことで自分自身を維持できること。。。心がけます!
————————
13. 中原の虹(第三巻) 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/6788743/

14. 中原の虹(第四巻) 浅田次郎 http://books.rakuten.co.jp/rb/6788744/

三部作、読了!素直に「中国に行って作品の舞台に触れて、感じてみたい」と思います。いやー、ほんと勉強になります。

と余韻に浸っていたら「マンチュリアン・リポート」なんてのが、昨年出ていたんですね。ありゃ・・・とりあえずは文庫化されるまで待ちますです。

————————

おぢさんの自由気ままなユルユル日記