地震発生から四日目。揺れとか何とかではなく、日々の生活にかなりストレスを感じる日々が続いている。
「お江戸」カテゴリーアーカイブ
地震・・・そのとき
とにかく怖かった。本当に怖かった。
当社が入居しているのは、東京タワー近くの42階建オフィスビルの13階。そのときも、いつもと変わらぬ平日の昼下がりだった。
「揺れてる?」って誰かが言う。ん?確かに揺れてるみたいな感じ。昨夜のお酒の残りのせいか・・・などと思ったけど、やっぱり揺れてる。確かに揺れている。
「結構大きいみたい」・・・さらに誰かが言う。ほんとだ、まだ揺れている。この時点でもまだ危機感はなく、誰彼と窓際に寄って、周囲の状況を見渡す。
「えっ!」「ぅわぁ~」とあちこちで声があがる。揺れが一気に大きくなり、足元が大きく揺れている。左右とかではなく、回っている感じ、座り込む者、机の下に隠れる者。こりゃまずいかも知れん。
「ドア開けて!」と冷静な上司の指示により、出入り口のドアが開放される。なんだか自分たちが置かれている立場が現実のものなのか、夢の世界なのか、わからなくなっている。確か、危機管理といか言って、研修とかあったよな・・・妙に冷静に思い出したりもする。とりあえず「怖いよ~」とtweetしてもみた。
「ミシミシ・・・」「ギィーッ、ギィーッ・・・」と揺れが大きくなるとともに、ビルが悲鳴をあげる。ブラインドが「ガチャガャ」と音を立てて窓ガラスにぶつかり、移動式のキャビネットも「ガラガラ」と左右に動きお互いにぶつかり合う。さすがに皆窓際から離れ、できるだけ姿勢を低くして様子を伺う。。。テレビで見かける「現場」の状況になった。
「・・・・」。もう声はなく、揺れが収まるのを待つだけ。しかし、一向に揺れは収まる気配をみせず、一層大きく揺れているように感じる。入居しているビルはツインタワーで、窓から見える隣のビルも大きく揺れているのが判る。余計に恐怖心が高まる。この間もビルの「悲鳴」は続く・・・。
「怖かった・・・」とあちこちで安堵の声。3分だったか、5分だった?もしかすると1分だったようにも思える「恐怖」の時間がようやく収まり、皆落ち着きを取り戻す。ビルはまだ揺れているが、これは高層ビルの「共振」だと誰かが言う。確かに聞いたことがある。そうか、そうか・・・と納得するけど、やっぱり怖い。ネットを見ると、東北辺りが震源でとにかくデカイと言う事実を知る。「関東」が震源ではなかったのね・・・ホッ・・・。娘や息子に電話(携帯)するが、既に繋がらない状況。あれっ・・・・大丈夫かな?
「&!%$#’)=}*+{・・・」。なんかスピーカーでアナウンスしているけど、良く聞き取れない。何?避難?エレベーター使えないよね?仕事は?・・・・なんて皆がざわついていると・・・
「また揺れてる!」「えーー!?」「ウソー!」と声が上がる。二回目は一回目の恐怖が残っているせいか、ビルの共振が影響か、いきなり大きく揺れたように感じた。もう、窓際に寄る者も「立っていれば感じないよ」と言う者もなく、皆一様に姿勢を低くして「怖い・・・」とつぶやくだけ・・・。この時点では、立ってはいられない状態。
13階とは言え、このときは足が地面から遠く離れていることを実感した。ビルが折れるんじゃないか?天井が崩れ落ちたらどうしよう・・・。もしかしたら、もうダメ?と恐怖の次は、おぼろげに「死」を意識する。特にビルがゆっくりと大きく揺れているので、恐怖もそのスピードと大きさに合せて高まっていく感じです。
どうにか揺れが収まり始め、皆の姿勢が高くなった頃、誰ともなく「避難」と言い出し、その声に呼応するように、ゾロゾロと動き始める。揺れが収まった安堵のせいか、パニック状態もなく「怖かった」と口々に言いながら、冷静に階段でロビーを目指す。携帯、メールと色々と家族とのコンタクトを試みるが、全てダメ。携帯は、まったく使い物にならない状態。
ロビー(2階)は既に多くの人で込み合っているが、緊張感はあまりない。しばらくロビーで待機ののち、ゾロゾロと近くの公園に避難する。
携帯は全く役に立たないが、twitter、Facebookは3G環境でもちゃんと機能していた。そこから、ある程度の情報を知り、同僚のワンセグで被害の甚大さを知る。都内では大きな被害が出ていない様子なので、連絡の取れない娘、息子も大丈夫に違いない・・・と確信する・・・しかないですからね。
娘、息子と連絡が取れたのは避難命令が解除され、事務所に戻った16時過ぎだったかな?どうにか繋がり始めたところで、ようやく・・・と言う感じ。もちろん、外出中の会社同僚も同じ頃に安否確認が取れ、会社として落ち着きを取り戻した。まぁ、直接的に被害が無かったことに皆一安心。。。
事務所に戻ってからは、皆自宅や実家、親戚、知人の安否を気遣い連絡を取ろうとするが、これまた全く繋がらず、ネットの情報を見て心配がさらに高まる。沖縄に無事を知らせようにも、携帯が繋がらないことにはどうにもならず、こちらは18時くらいにようやく知らせることができた次第。心配してますよね。。。そりゃ。
皆一様に落ち着きを取り戻した後は、帰宅問題。なにせ、首都圏でも電車が止まったままなので、多くの従業員は「帰宅困難」な状態・もちろん私も・・・。会社からは、非常食の「乾パン=缶入りパン」とクラッカーが支給され、間接的に「篭城」が指示される。心ある上司からは、カップラーメンが振舞われ、既に会社で夜を明かすことを決めた人達は、何となく合宿気分。私は、21時頃に行き着けの居酒屋に出かけ、そのまま朝を迎え無事翌日の電車で帰り着くことができたのでした(汗)。
娘は、日中に新宿のアルタ前広場で地震に遭遇し、二回目の揺れのときには、大画面で写し出される映像を見ながら、沸き起こる地響きと大きな揺れの恐怖を体験した。その後は、電車が止まったので調布に帰宅できず、そのまま新宿のバイト先(居酒屋)に出勤し、幸いにも深夜に運転を再開した京王線で帰宅できたとのこと。
受験のために上京していた息子は、部屋で歯磨き中で、慌てて受験票と筆記用具を鞄に詰め込み部屋を飛び出したらしい。部屋に戻るも、度重なる強い揺れの度に、帰宅した娘と一緒に何度も部屋を出ることになり、ほぼ徹夜だったとか・・・。
・・・と言うわけで、調布の我が家では幸いに被害もなく、無事なのでありました。
今回の地震発生からの時間経過の中で、最も強く感じたことは・・・
・正確な最新な情報=確かな事実だけが即時に欲しい
・緊急時連絡体制は機能しない=いつもやっていることしかできない
twitterでも、簡単に誰かのtweetをRTする人が多く見られますが、RTの際にも情報に責任をもって欲しいものです。単純に「これは役に立ちそうだ」程度だと、混乱を招くこともあります。ちなみに、当日の電車の運航についても「今日は全ての電車は再開しない」と断言する同僚がおり、その一言で帰宅を諦めた人もいます。実際には、21時頃から順次再開したので、結果「嘘」だったわけです。確かに、一部の路線では早々と復旧しない旨の情報を出していましたが、それは「全て」ではなかったはず。それを勝手に解釈して「全て」だと言い切ってしまう・・・これはダメですね。情報は「早く&正しく」であるべきで、そこに事実以外がくっついてしまうと「嘘」となり、情報として活用できなくなります。まぁ、受け取る側も情報を鵜呑みにせず、評価するという基本動作を忘れちゃいけませんがね。。。同じ玉石混同の情報の中から、自分に有用な情報を取捨選択すると言う行為が必要だとしても、カオスだとそうでないのとは、労力が違いますから。
また、当社も緊急連絡体制を作っていますが、その基本が携帯電話を使うことになっているため、今回は全く機能しませんでした(まぁ、いまどき携帯をベースとする体制を作ること自体???ですがね。。。)。緊急時に発動する機能を作るのではなく、緊急時にも使える機能を設計すべきだと言うことを強く感じました。つまり、普段やっていることが、緊急時にも使えるという発想です。具体的に、今回はtwitter, facebook, mixiなどのSNS系は機能していたことが判っていますので、これを使うことを考えています。なので、今後は家族間の通常連絡は全てtwitterにしようと考えています。家族で相互にフォローしておけば良いわけですよね。。。これから家族間連絡用のアカウントを作ります(マルチアカウント対応のアプリがmustですね・・・汗)。
東京(調布)はいつもの週末です。金曜日の夜に恐怖で眠ることができなかった、娘と息子はまだzzz・・です。彼らの今後の人生において今回体験したことがどのように影響するかは判りませんが、少なくとも身をもって知った恐怖と、それが引き起こした悲劇を結びつけることができたと思いますので「他人の痛み」を感じることができる人間になってくれるものと期待しています。
今回の地震で被害がなかったのは、ほんとうに幸いだったと思う。被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
#あっ、また揺れた。。。携帯の地震速報は頻繁に鳴っています
東京散策
twitter(=mixiボイス)ではつぶやいていたが、昨日は*念願の*下町散策してきた
昨年上京した頃から行きたかった「浅草」。なんだかんだと理由がついて、未だに行かずじまいだったのを、どうしても週末の日曜日に事務所にゆかねばならなくなった昨日、ようやく足を運ぶことができた。
まぁ、日曜出勤の理由は簡単で、本日朝からの人間ドック用の書類+グッズを忘れたので、仕方なく・・・と言うことです。ハイ(汗)。
せっかくの浅草なら、今しか見ることができない「工事中の東京スカイツリー」も見るべ~と、まずは押上へ。現時点で396mなので、東京タワー(333m)より60m程高い。いろんな角度から撮ったけど、なかなか大きなを表現できない。。。。とにかくデカイです。思ったより観光客(見物客)も少なく、ほんとうに普通の工事現場周辺・・・と言う感じでした。
で、とりあえずは「見た!」と言う事実に満足しつつ地下鉄で浅草へ戻る・・・
浅草。やっぱりココでしょ!雷門。まずは「おのぼりさん」よろしく、写真を撮る。しかし、人が多い。外国人も多く、とにかく観光地と言う感じ。でも、仲見世から浅草寺、さらにははなやしきと散歩してみたけど、かなり風情があって良い。「いかにも・・」と言う感じです。ここまでやってくれなくちゃ!
で、浅草界隈で何かランチでも・・・と思ったけど、人は多いし、思いのほか高いし、ドックを控え(露天で)飲むわけにも行かず、仕方なく地下鉄で人形町に出る。
ここの辺りは最近仕事でよく出没するので、大体の見当がつく。ちらし寿司を安く食べることができる食堂(チェーン店)で、のんびりとランチを済ませた後は事務所で「忘れ物」を取り、帰宅。
実は昨日は、サッカーの決勝戦やイースター島からの日食(インターネット)中継があり、本当なら夜中に酒を飲みながら過ごしたかったのだけど・・・残念です。おとなしく23時過ぎに寝て、朝一で受診してきました。
そうそう、スカイツリーって浅草からも見えるんです。なんだか、離れた方が大きさがわかりますね。
今回の散策は思っていた以上に楽しく、運動と同時に気分転換もできたので、今度は荒川の都電にでも乗って、のんびりと週末をすごしてみたいなぁ・・・と思う、オヤジなのでありました。
チャン、チャン!
東京暮らし雑感
半年が過ぎ、春から夏、そして秋・・・と3つ目の季節がやってきた。
どうにか生活にも慣れてきて、ある程度自分のやりたい事もできるようになってきたし、行きたいところにも行けるようになってきた。そのせいか、飲んだ帰りの電車で寝込んでしまう事も度々・・・途中乗り換え駅で駅員に起こされたこと(乗り換え駅がその電車の終点だった)、気がついたら見知らぬ駅のホームだったこと(急行を2つ乗り過ごした)もある。幸い、タクシーで帰るなどと言う最悪の事態には至っていないが、これから先は気をつけないといけないですねぇ~汗
娘と共用の自転車(26インチ)も購入したので、小型のケースに3本ほどのゴルフクラブを入れて近く(自転車で10分弱)の練習場にも行けるようになった。お得な1時間の打ちっ放しは結構疲れるが・・・汗
近所(徒歩5分程度)の焼き鳥屋に一人で行ってみた。カウンターで日本酒と焼き鳥ってのは自分的にはお洒落!ただ、ちょっとお高めな店なので、頻繁には行けないですがね・・・(有名芸能人が来店したときの写真が飾っていた)
仕事でも割とアチコチに出没している。訪問先をホームで調べれば、どうにか迷わずに行けるようになった。地下鉄を乗り継げば、大抵のところに行けることが判りました。
待ち合わせも「○○駅の△口で」でOK。これは当然か・・・・汗
ただ、毎日の出勤電車の椅子取り合戦には慣れない。同じ駅で乗り換える人たちは、乗り換えをスムーズ(反対側のホームに先に付けるよう)ドアの前に陣取る。これが、えげつない(言い切ってしまう!)。途中の駅につくと、一旦下車して、待っていた人たちを先に乗せ、自分は最後にドア前に乗る。このときに皆同じように考えているものだから、ドアが閉まる間際に数人が駆け込むことになる。こりゃ、いかんだろう・・・・押される方は迷惑じゃ!黙って乗ってりゃいいだろう!・・・って言いたくもなる。
乗り換え駅は、向かいのホームまで本当に走っている。小走りではない!おひおひ、たかだか数メートルじゃん!でも皆走っている。抜かれるのもシャクなんで、仕方なく最近は小走りの私でした(あれ、皆と一緒じゃん!)。でも、皆さんは結構走ってスッと人の前に入り込む(並び終わっていないので割り込みにはならない)んだけど、そんなことはしない!ちゃんと真っ直ぐに小走りしていますヨ(汗)
まぁ、なんだかんだと言いながら、ここ(東京)での生活に馴染まないといけないので、なんとなく理解できなかったり、矛盾を感じつつも、いろんな事に順応すべく日々頑張っております。ただ、我慢するんではなく(できる限り)楽しみながら・・・ですけどね・・・笑
通勤パターン(椅子取りゲーム?)
ようやく毎日の生活リズムができつつある。
・6:50までに自宅を出る
・7:01の京王線各駅停車に乗る
[ポイント1]最後尾車両の4つの扉のうち、前と後ろを避けて、間の2つのうちのどちらかに乗る
・途中で都営新宿線に乗り換える
[ポイント2]乗り換えは同じホームなので、乗り換え直前にドア前に移動しておくこと
[ポイント3]前から3番目までに並べなければ1本見送る
[ポイント4]空いた席を見つけたら迷わず座る
・途中で三田線に乗りかける
[ポイント5]乗り換えを急がず込んでいたら1本見送る
・ようやく最寄駅に到着
なんといっても最大のポイントは都営新宿への乗り換えですね。ちょうど乗り換え駅始発なんで、先頭から3番目までに並んでいるとほぼ間違いなく座れる。ただ、1~2番目なら余裕だけど、3番目だと後方から人を押しのけて掛け込んでくる人が多いので、躊躇するとヤバイです。ほんと、椅子取りゲームそのもので、朝からバトルが展開されていて、東京を実感させられる瞬間ですね。
このリズムだと、満員に押し込まれることもないし、ゆっくりと1時間近く読書ができます。
帰りは、早い時間(~19時くらい)と遅い時間(22時~)の急行、特急が超満員。身動きできないこともあります。特に遅いと(自分も含め)酒臭い人が多くて閉口してしまいます。でも、やっぱり「慣れ」なんでしょうね、朝のように見送ったりせず、流れに任せて押し込まれます。なんたって、帰りはさっさと家にたどり着きたいですもんね。おかげで、帰りはドア・ツー・ドアで約1時間弱です。
と言うわけで、なんとな~く、江戸の人間になってきたのでありました。
通勤事情
江戸での生活も4週間となり、少しずつではあるが生活事情が判ってきた。特に電車の乗り方。
「どこのドアに乗ると階段が近い」とか「込んでいない」とかは知っていたが、乗り換え時にポイントがあることは知らなかった。
先々週までは7:09発の通勤快速を利用していたが、学校が始まったせいか(自分と同じような)移動してきたおやぢが生活パターンを変えてきたのか理由は不明だが、日々混雑が酷くなってきたように感じた。1時間強も押し込められた状態で会社に到着すると、とてもではないが仕事する気にならない。一日の半分のエネルギーを通勤に費やしているようにも思える。
・・・と言うわけで、乗る電車を変えてみた。最も早い地下鉄直通が7:09なので、時間を早めると乗り換えがが必要との理由で我慢していたが、そうも言ってられないので乗り換えを想定して早めの通勤快速に乗ろう!しかし、混雑程度は殆ど変わらない。どぉーするべきぃー!?
で、さらに考えを変えてみた。通勤快速だから込んでるだ!と。そう、快速の隣で時間待ちしている各駅停車は、座れそうなほど空いている。そうだ、これにしよう!
まずは、7:01の各駅停車に乗ってみたら、混雑はないが残念ながら座れない(満席)。でも、つり革につかまってゆっくりと本を読むことができる。素晴らしい!で、問題の乗り換えだが、なんと同じホームの向かい側で乗れるようだ!これも素晴らしい!さらに、乗り換える電車は当駅始発!さらに素晴らしい!各駅停車のおぢさん達は、駅に着くなり向かいのホームに駆けてゆく(3~4m?)でも、先に並んでいる方々がいるので、座るのは運次第と言うところ。もともと座ると言うことなど、考えてもない私は相変わらず、あまり込んでいない始発電車でつり革に読書と言う構図で満足なのでした。
それから数日、幾つかのパターンで通勤を試したところ、7:05発を目指して部屋を出て、間に合えば7:01に乗り、無理であれば7:05と言うのがベスト・プラクティスのようだ。さらに、明日から試してみる次なる技としては「乗り換えで1本待つ」。どのくらいの時間ロスがあるかわからないが、始発に先頭付近に並べば、ほぼ間違いなく座れるはずなので(笑)。
結局、当初実践していた7:09通勤快速パターンと、7:01各駅停車パターンとでは、会社到着で約10分の遅れ(一応9:15始業に対して8:20前後には到着)。部屋を出る時間が7~8分早まった(6:50頃)程度。これで満員を避けられるのであれば、安いコストだと思います。
・・・と言うわけで、まだまだ修行中(勉強中)の「田舎のネズミ」なのでありました
(まだまだ続く)
新生活
どうにか生活も落ち着き始めました。
「(同居の)娘が通う大学に近い」と言う理由で調布に暮らしています。駅まで徒歩で約10分強に位置するマンションで、コンビニまで約2分、大型スーパーまでは約10分と言う好立地です。ただ・・・会社までは京王線から地下鉄に乗り換えて約1時間強。ドア・ツー・ドアで1時間20分と言うとこです。朝7時前に部屋を出ても[もちろん!]座れません(涙)。
博多での単身生活時とは違い、2DKでの二人暮らし。住宅地なので周囲も緑が多く、朝は鳥(主にカラスだが・・)の声も聞こえる生活感溢れる毎日。なんとなくホッとします。
上京した当日、たまたま別目的に理由を付けた中学プチ同窓会があり飛び入り参加。驚くことに10名以上が参加し、中学卒業以来の友人(当時は知人)達と杯を重ね、楽しい時間を過ごした。おかげで最終の特急に乗る羽目になり、初日から帰宅ラッシュを体験したのでありました。
同居の娘は、洗濯や炊事(夕飯と朝食を作ってくれる)を担当してくれるので、かなり楽。1時間以上をかけて帰ってきての自炊は辛いはず(そもそも作る気にならない!)なので、これは嬉しい。土曜日には近所の居酒屋に出かけて一緒に酔っ払って帰ってくるのがこの二週間のパターン。今までは独りカウンターで飲んでるか、テレビ相手に独り酔っ払っているかの生活とは大違い。これまた嬉しいものです。
娘も学生生活に馴れてしまえば、きっと「自分でやっといてね~」と出かけてしまうに違いない。まっ、3ヶ月かな?それでも独りで生活感の無い空間で過ごした日々よりは落ち着くに違いない。それまでは、娘との生活を楽しんでみようと思う。
先週は以前にお世話になった先輩と数年ぶりに合って昔話を肴に飲んだし、数名の旧友とも近々に飲むことになっている。ほんと、退屈はしそうにない。
・・・と言うわけで、単身生活Part2が幕を開けたのでありました。
東京にて・・・さむーい!
さすがに東京は寒い。雪になればまだ嬉しいものを。。。小雨。余計にさむ~い。沖縄人である私は気にならないので傘を使わなかったけど(正確には忘れた)、周囲は皆きちんとさしていたなぁ。。。でもやっぱり濡れると寒いのね。。。
ただいまは暖かい羽田新ターミナル内のラウンジで冷たいビール中。ここはいいぞー。専用チェックインカウンター使えば並ばなくて済むし、ラウンジも綺麗で広い。エントランスから2Fへエスカレーターってのもお洒落!ビジネス用には専用ブースがあるので周囲に気を使うことなく遊べる(違う!PCで仕事ができる!)。しばらくはANAを優先的に使うことにしよう!! 満足!満足!