「読書」カテゴリーアーカイブ

【読書2006 1月】

今月は出張が多かった分、5冊読破!ただ、ページ数からすると大したことはなかったのだが・・・(汗)

そうそう、昨年末から本は楽天。ポイントが還元されるんで結構うれしい(喜)

————————

1.誘拐の果実(下) 真保裕一 389p

http://item.rakuten.co.jp/book/3685004/

うーん、スリリングな展開からは想像できない結末。ちょっと困ってしまった。

————————

2.探偵倶楽部 東野圭吾 302p

http://item.rakuten.co.jp/book/3666909/

しまった、これ買うの二回目だ!面白かったからヨシとしよう!

————————

3.四日間の奇蹟 浅倉卓弥 508p

http://item.rakuten.co.jp/book/1632140/

2年間眠っていた本。人生について考えさせられました。ちょっと泣けます。

————————

4.バカの壁 養老孟子 204p

http://item.rakuten.co.jp/book/1547008/

「今更ながら」読んでみました。その前に「読んでなかったのかよ!?」ってか!?

————————

5.博士の愛した数式 小川洋子 291p

http://item.rakuten.co.jp/book/1793912/

ふつーに感動しました!

————————

 

 

 

白夜行

先週から始まったTBS系木曜21時からのドラマ。

http://www.tbs.co.jp/byakuyakou/

普段(飲んで帰りが遅いこともあるが)平日のテレビ番組、特にドラマにはほとんど興味を持たないのだけど、これは別。

好きな作家である東野圭吾の代表作(傑作)なもんで(笑)。

先週木曜も*やはり*飲みに行ったのだが、前日のうちに予約していたんで、出張から戻った昨夜にCMを飛ばしながら見た。

小説を読んだ者としては不満もあるが、う~ん、まぁなかなかいいじゃない。第一話としては*勝手に*合格!!今週も期待して楽しみにしている。もちろん、予約!!

そう言えば、こうやってドラマを見たのは2年前の「白い巨塔」以来。あの時も先に原作を読んでいたので、毎週を楽しみに録画していたもんだ・・・(懐)

ドラマや映画って、原作を読むとなおさら面白い。

「G@ME」—「ゲームの名は誘拐(東野圭吾)」はお薦め。同じ東野圭吾の作品をドラマ化した「宿命」「時生」は見逃してしまった。。(涙)。同じく映画の「変身」は沖縄ではやってなかったなぁ。。。(涙)でも、もうすぐ「ダ・ヴィンチコード」が封切られる。これは楽しみ。そうそう、逆に映画化されてから読みたくなったのが「博士の愛した数式(小川洋子」。ネットで注文したんで、到着が楽しみ。

「映画」と「読書」。なんとなく高尚な趣味に聞こえる。今年も頑張ってみよう。只今2冊読破!!単なる「のんべ」じゃないぞ(笑)

 

 

読書(2005年総括)

2005年の読書履歴(実績)は最終的に

・19冊/年(15タイトル)

となり、目標としては24冊(2冊/月)を達成することはできなかった。ただ、読んだ本の中の幾つかが映画化、ドラマ化されると言うのは何となく嬉しい。ちなみに昨年は「亡国のイージス」を観たが・・・原作は超えてないよな~・・・と言う感じです。それだけ原作の出来が良かったのでしょう(笑)

今年も読書を継続して24冊を超えられるようにしたいものだ。

——————————————

・あの頃僕らはアホでした[東野圭吾]

・パラレルワールドラブストーリー[東野圭吾]

・むかし撲が死んだ家[東野圭吾]

・おれは非常勤[東野圭吾]

・礼儀作法入門[山口瞳]

・白夜行[東野圭吾]

・虹を操る少年[東野圭吾]

・ダ・ヴィンチ・コード(上)[ダン・ブラウン]

・ダ・ヴィンチ・コード(下)[ダン・ブラウン]

・亡国のイージス(上)[福井春敏]

・亡国のイージス(下)[福井春敏]

・クレオパトラ(1)[カレン・エセックス]

・クレオパトラ(2)[カレン・エセックス]

・ゲームの名は誘拐[東野圭吾]

・時生[東野圭吾]

・震えるメス[伊野上裕伸]

・ツキを呼ぶ魔法の言葉[五日市剛]

・オペラ座の怪人[ガストン・ルルー]

・誘拐の果実(上)[真保裕一]

 

読書(4)

ここんとこは出張が多く、機内での空き時間に読むことができるんで良いペースだ

・時生[東野圭吾]

・震えるメス[伊野上裕伸]

・ツキを呼ぶ魔法の言葉[五日市剛]

・オペラ座の怪人[ガストン・ルルー]*途中

で、とある出張の際に本を忘れてしまい那覇空港売店(搭乗口近く)で購入した

・気配り上手な人の習慣術 *半分で挫折・・・

はそのうち気が向いたら読み直してみることにしよう!!

ただ今17冊読破!!24冊(2冊/月ペース)まであと7冊!!

 

 

読書(3)

なんだかんだと理由をつけて最近読書しなくなっている。

一時は2冊以上カバンに入っていないと不安だったのに。。。

10月に入ったことだし、気分を一新してまた読もう!!

・亡国のイージス(下)[福井春敏]

・クレオパトラ(1)[カレン・エセックス]

・クレオパトラ(2)[カレン・エセックス]

・ゲームの名は誘拐[東野圭吾]

しかし、クレオパトラは結構読み応えあったゾ。。。通勤や出張時に読みつづけて2ヶ月程かかってしまった。。。(汗)

今年に入ってから14冊読破!!24冊(2冊/月ペース)を目指そう!!

 

読書(2)

ここんとこは結構歯ごたえある本(ページ数のある本)読んでるな~

・白夜行[東野圭吾]

・虹を操る少年[東野圭吾]

・ダ・ヴィンチ・コード(上下)[ダン・ブラウン]

・亡国のイージス(上:読みかけ)[福井春敏]

 

 

読書

今年は結構良いペースで本を読んでいる。

・あの頃僕らはアホでした[東野圭吾]

・パラレルワールドラブストーリー[東野圭吾]

・むかし撲が死んだ家[東野圭吾]

・おれは非常勤[東野圭吾]読みかけ

・礼儀作法入門[山口瞳]読みかけ

かなり偏りがあるが。。。(笑)

先日、金沢への出張の際に山口瞳のエッセイにも度々登場する居酒屋へ行ってきた。3年ほど前の出張時にガイドブックの記事を頼りに初めて入った店。それまで山口瞳を知らなかった私は、店に飾られている色紙でその名前を記憶した次第。最近本屋でその名前を見つけて読み始めたところ、急遽金沢への出張が入り、懐かしい居酒屋で時間を過ごすことができることになった。何かの「縁」なのだろう。少しばかりかじった山口瞳のエッセイネタでマスターちょっとばかり高尚な会話ができた気がする。

そうそう「トリス」のイラストで有名な柳原良平も山口瞳とは懇意だったようで、その来店を記念してコースターを作ったようだ。マスターにお願いして1セット頂戴してきました(笑)

いやー、読書とお酒、繋がらないようでいて奥深く繋がるもんですナァ~。どちらも励まなくては!!