【読書】「一刀斎夢録」浅田次郎

浅田次郎新選組三部作の最終作「一刀斎夢録(上下巻)」、文庫本で読了!

「一刀斎」は新選組の「斎藤一」を逆に呼んだものです。大正の時代まで生き残った「一刀斎」が戊辰の役以降、維新の動乱を自身の懐古譚として語っています。

「壬生義士伝」「輪違屋糸里」と、それぞれ違った視点から新選組の活動を通して、幕末から明治にいたる動乱の時代を描いていますが、一貫して「武士とは?」と言うテーマを追いかけているように感じます。また、本作でも会津の合戦や西南の役などの事実も多く語られているので、歴史の勉強にもなりますね(汗)

三部作の中では最も重く、前二作で描かれた京都時代や函館の合戦を前提とした内容なので、先に読んでから手にする事をお勧めします。こちらは泣ける、と言うより、考えさせられます。

維新や戦争など、まだ100年程度前の近世の出来事でありながら、全く分かっていないんだなと、読書を通して気付く事が多くあります。改めて、自国の歴史についての不勉強を恥じるとともに、さらに学んでみたいと思うおぢさんなのでした。

さてさて、手元に未読の本が無くなったので、仕入れに行かねば。。。です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です