GAE(Google Apps Engine)上にwordpressサイトを立ち上げてチョロチョロと遊んでいたら、9月の請求明細が届いた。まぁ、2カ月間は無料トライアルなんで請求されることはないし、実際には1週間〜10日程度なので、あまり参考にはならないかもしれないけど・・・まずは課金状況の確認。
・インスタンス:114.783時間→18時間分($0.92)の超過だけど、落ちつけば無料枠(28インスタンス時間/日)に収まるであろうから「問題なし!」
・Cloud Darastore(NoSQL):1.671G →0.38G($0.07)の超過。まぁ、こちらも大丈夫であろう「問題なし!」
と、まぁここまでは想定の範囲だったが・・・
・CloudSQL D1 usage:98時間($9.8)→無料枠なしの従量課金($0.1/時間)
はキツイ。WordpressはMySQLなんで課金必至。落ち着いたとしても、$15/月程度はかかりそう。さらに、これ以外にも
・CloudSQL ディスク使用料:0.136G($0.03)
・CloudSQL Read and write count:53584回($0.01)
・Cloud DNS ManagedZone:3日($0.02)
なんてのも課金されるので、毎月3,000円以上かかってしまう予感・・・・低トラフィックでも無料にならんやん!
と言うわけで、さっさとGAEに見切りを付けてWordPress.com復活!と相成りました(汗)
GAEのWordpressからコンテンツをエクスポートし、Wordpress.comでインポートすれば移行は終了なんで楽ちん!ただ、せっかく取得した独自ドメインはどうしよう・・・まぁ、そのうち考えるさーーーと、相変わらず軽いノリなのでした(笑)
blogの落ち着き先が決まると、せっかくなんで今度はミクシーに残してきた過去の日記もどうにかしたくなる。しかし、これも色々なやり方があるわりに、なかなか上手く出来ない。
・FC2ブログへ一時的に引っ越した後、そこからWordPressへ移行→FC2に引っ越しサービスがあって一見楽ちんそうだったけど、一日の登録件数?容量?の上限にひっかかったのか、全件は引っ越しできなかったのであまり深く考えずに断念・・・。
・移行ツール(いくつか)→既に提供されていなかったり、クライアント(Win8)との相性のせいか、どれも上手くいかず・・・
と、色々とトライした結果、無事全件をバックアップできたのは・・・
・撤退!mixi!(http://www.nda.co.jp/memo/tmixi/)
で提供されているツールでした。このツールで、日記全件を写真やコメント付のHTML形式でPCにバックアップ!やったね・・・・ちゃんとオフラインで内容確認できた!
しかし・・・ここで問題。PC上のコンテンツをどうやって見るの?・・・あらら・・・
で、結局はどこかでWebサイトを立ち上げる必要あり。。。言うことになり、GAEへ逆戻り・・・涙
しかし、今回は静的コンテンツを置いとくだけなんで、IaaSではなく、WebサーバーまでのPaaSを利用することにした(これから無料でいけるに違いない!)。PCにツールをセットアップし、言われるがままにPythonのソースを修正して、デプロイして・・・なんとかWebサーバが立ち上がった!あとは、ツールでバックアップしたコンテンツをアップロードするだけ!。。。これも、意外と簡単にできたーーーー。
目指したのはWordpressでの統合だったが、自分のサイトにコンテンツを移行できたので、今回はここまででヨシとした (汗)
http://my-public-website.appspot.com/
と言うわけで、連休はWordpressサイトの模様替えを含めて、格闘していたのでありました。
しかし・・・今月の課金はどうなるのかな?楽しみ・・・ドキドキ